●防己尾城(つづらおじょう)
住所:鳥取県鳥取市金沢
吉岡将監の居城で、天正9(1581)年の鳥取城攻防戦の際に羽柴秀吉軍を撃退したことで知られる。
(南西は土塁、土橋、竪堀がしっかりと残っていた。虎口は土塁を壊して道を通したのだと思われる)
(城は三方に湖山池がある。この船着き場(?)はもっと深く今の駐車場の辺りまで入り込んでいたと思われる。敵は東西の曲輪から狙いたい放題だな)
感想:歴史についての詳しいことは『山陰の戦国史跡を歩く 鳥取編』を参考にしてください。
●防己尾城(つづらおじょう)
住所:鳥取県鳥取市金沢
吉岡将監の居城で、天正9(1581)年の鳥取城攻防戦の際に羽柴秀吉軍を撃退したことで知られる。
(南西は土塁、土橋、竪堀がしっかりと残っていた。虎口は土塁を壊して道を通したのだと思われる)
(城は三方に湖山池がある。この船着き場(?)はもっと深く今の駐車場の辺りまで入り込んでいたと思われる。敵は東西の曲輪から狙いたい放題だな)
感想:歴史についての詳しいことは『山陰の戦国史跡を歩く 鳥取編』を参考にしてください。