山陰の戦国史跡を歩く 島根編

注目

「山陰の戦国史跡を歩く 島根編(ハーベスト出版)」を出版しました。全ての市と郡257ヶ所の戦国時代に関する史跡を写真付きで掲載しています。地図・コラム・年表・人物事典も充実しています。
山陰の書店と全国の地域史のコーナーに並んでいます。書店に置いてない場合は「ISBN:978-4864563185」でご注文下さい。金額は1800円+税となっております。
島根県内の資料館や博物館だと、安来市の「道の駅 広瀬・富田城」、松江市の松江歴史館、出雲市の古代出雲歴史博物館、大田市の石見銀山世界遺産センター、益田市の島根県芸術文化センター・グラントワ、で販売しているのを確認しています。

ネット通販でも購入できます。
ハーベスト出版 公式サイト
Amazon
楽天ブックス
セブンネットショッピング
HMV&BOOKS online
紀伊國屋書店 ※店頭受取可
未来屋書店 ※店頭受取可
honto
e-hon
TSUTAYA ※店頭受取可
キャラアニ.com
Honya Club.com
Neowing
ヤマダモール
ブックオフオンライン(新品)

内容については公式サイトから立ち読みが出来ます。
立ち読み_山陰の戦国史跡を歩く島根編

個人でもCMを作りました。ド素人の拙い動画ですので代わりに作って下さる方がおられたら、お会いした際にお菓子の詰め合わせくらいは御礼としてお渡しします。

山陰の戦国史跡を歩く 鳥取編」も発売中です。島根県東部と鳥取県西部は密接な関係にあるため鳥取編も御購入いただけると理解が深まると思います。
令和時代に出た最初の島根県の戦国時代史跡ハンドブックです。御購入、何卒よろしくお願い致します。

島根編 注文書

「もっと知りたい! 長宗我部元親」電子書籍化

注目

 令和元(2019)年5月15日に「もっと知りたい! 長宗我部元親(PHP研究所、税込630円)」が電子書籍化されました!

 内容は下記の通りです。
☆本文・・・長宗我部氏の歴史を六章に分け会話形式で分かりやすく紹介しています。地図も豊富に入れて土地勘のない方にもなるべく理解していただけるようにしています。
☆感想・・・各章末に入れています。本文が古い説をもとに話を進めているため、出版した平成22(2010)年に主流となっていた説などを載せています。
☆人物事典・・・一族・家臣・四国各県の武将を紹介しています。一般に出回っている長宗我部関係の本より四国各県の武将の紹介にページを割いています。
☆史跡・・・長宗我部氏に関連した四国の史跡を紹介しています。ほとんどが公共交通機関で行ける場所です。
 この本の主題は「土佐統一~四国平定」の過程です。特に分かりづらい四国平定をざっくりと本文で紹介し、各武将の細かい動きを人物事典で解説するという形になっています。多少なりとも理解の助けになれば幸いです。令和2(2020)年の大河ドラマ『麒麟がくる』に出るであろう元親や四国状勢の予習に如何でしょうか。

 下記のサイトから購入できますので、よろしくお願い致しますm(._.)mm(._.)mm(._.)m
PHP研究所 公式サイト
Amazon/Kindleストア
楽天Kobo
Google Play
紀伊國屋書店Bookweb/Kinoppy
セブンネットショッピング
BOOK☆WALKER
honto
Reader Store
ebook
ヨドバシカメラ
COCORO BOOKS
コミックシーモア
Neowing
DMM電子書籍
ひかりTVブック

山陰の戦国史跡を歩く 鳥取編

注目

「山陰の戦国史跡を歩く 鳥取編(ハーベスト出版)」を出版しました。全市町村228ヶ所の戦国時代に関する史跡を写真付きで掲載しています。地図・コラム・年表・人物事典も充実しています。
最近は少なくなりましたが、山陰の書店と全国の地域史のコーナーに並んでいます。書店に置いてない場合は「ISBN:978-4864562713」でご注文下さい。
鳥取県内の資料館や博物館だと、鳥取市歴史博物館(やまびこ館)で販売しているのを確認しています。

ネット通販でも購入できます。
ハーベスト出版 公式サイト
Amazon
楽天ブックス
セブンネットショッピング
HMV&BOOKS online
紀伊國屋書店 ※店頭受取可
未来屋書店 ※店頭受取可
honto
e-hon
TSUTAYA ※店頭受取可
六一書房
キャラアニ.com
Honya Club.com
Neowing
ヤマダモール

内容が分からないと思いますのでCMを作りました。ド素人の拙い動画ですので代わりに作って下さる方がおられたら、お会いした際にお菓子の詰め合わせくらいは御礼としてお渡しします。

山陰の戦国史跡を歩く 島根編」も発売中です。鳥取県西部と島根県東部は密接な関係にあるため島根編も御購入いただけると理解が深まると思います。
平成時代に出た最初で最後の鳥取県の戦国時代史跡ハンドブックです。御購入、何卒よろしくお願い致します。

追記:2023年7月、重版されました。二箇所の史跡の差し替え、五十音の索引の追加、ミスの修正を行いました。

鳥取編 注文書

井伊直親の墓(井伊直政の父の墓)

●井伊直親の墓
住所:静岡県浜松市北区細江町中川
駐車場:なし

 井伊家当主で井伊直虎の許嫁だった肥後守直親の墓。永禄5(1562)年、家老の小野但馬守が今川氏真に讒言したため駿府に弁明のため向かうが、途中で朝比奈備中守泰朝によって殺害された。息子の直政が徳川家康に仕え四天王の一人となる。
 直親は引佐郡中川村祝田(現・浜松市浜名区細江町中川)の大藤寺で火葬され墓が建てられたが、昭和30(1955)年に大藤寺が廃寺となり龍潭寺に合併され墓だけが残った。昭和52(1977)年、都田(みやこだ)川の河川改修で西に200メートルの現在地に移転される。
 碑の前には嘉永4(1851)年に後裔の井伊直弼が寄進した灯籠が建つ。

井伊直親の墓

井伊直親の墓

井伊直親の墓

参考文献:浜松・浜名湖だいすきネット(https://hamamatsu-daisuki.net/naotora/land/)、現地の案内板、細江町史 通史編中、細江町史 資料編3、引佐町物語 遠州郷土誌

感想:河川の下にあり周囲の道が狭く駐車場所を探すのに苦労しました。



南山田の蛇塚(後藤又兵衛が退治した大蛇の塚)

●南山田の蛇塚
住所:兵庫県姫路市山田町南山田(字 塚ノ本)
駐車場:なし

 戦国時代、南山田地区には大蛇が現れ住民や牛馬を襲い田畑を荒らすなど、地区の人間を苦しめていた。そのため南山田城の城主・後藤氏の一族が大蛇を探すが見つからなかった。
 ある日、南山田城の北の射場(弓を射る練習をする場所)で後藤又兵衛が稽古をしていると急に村が騒がしくなった。又兵衛が駆け付け小高い岩の上から村を見ると田畑を荒らしながら城に近づいてくる大蛇が見える。そこで又兵衛が矢を放つと一本目は大蛇の右目に、二本目は左の目に、三本目は心臓に当たり動かなくなった。大蛇は頭、胴体、尻尾に切られ、それぞれが別の場所に葬られる。葬られたのは現在のある蛇塚の周辺だったと伝わる。

(入口)
入口

(塚)
塚

塚

参考文献:兵庫県学校厚生会、、現地の案内板

感想:伝承では後藤又兵衛ではなく後藤某となっているようです。後藤といえば又兵衛ということで、いつの間にか又兵衛が退治した話になったのでしょうか。



法亀山本性寺(第一次尼子再興戦の戦死者の墓地)

●法亀山本性寺
住所:島根県出雲市小境町132
駐車場:有り
 臨済宗妙心寺派。本尊は阿弥陀如来像。建武4(1337)年、当地の領主・伊藤氏の菩提寺として建てられる。当時は長久寺という寺号だった。永禄12(1569)年の第一次尼子再興戦の際、鳶ヶ巣城が落城した時の戦死者の墓地になったと伝わる。だが、第一次尼子再興戦で鳶ヶ巣城が落城したのかは不明である。天和3(1683)年、金梁文明を中興開山として現在の寺号になった。
 昭和55年(1980)に開創された出雲七福神参りの七番札所になっている。理由は不老長寿の御利益があるという寿老人が祀られているためである。
 辞典には「寿老人は七福神の一人。中国宋の元祐年中の人で寿星の化身という。長寿の神で福禄寿と同体、異名の神という。古くは福禄寿があってこの神がなかった。その像は白い髭(ひげ)が長く垂れ、身の丈三尺(約91cm)の長頭の老人で玄鹿を伴う。玄鹿は千五百歳を経た鹿で、その肉を食うと二千歳の長寿を得るというので後世になってつけ加えられたという。南極老人とも呼ばれる」とある。

(石段)
石段

(山門)
山門

(和顔地蔵)
和顔地蔵

(何か分からない。地蔵菩薩の札が貼ってあったので、それに関係するものだとは思う)
地蔵菩薩の札

(庭)
庭

(本堂)
本堂

感想:『山陰の戦国史跡を歩く 島根編』から割愛した史跡です。