山陰の戦国史跡を歩く 島根編

注目

「山陰の戦国史跡を歩く 島根編(ハーベスト出版)」を出版しました。全ての市と郡257ヶ所の戦国時代に関する史跡を写真付きで掲載しています。地図・コラム・年表・人物事典も充実しています。
山陰の書店と全国の地域史のコーナーに並んでいます。書店に置いてない場合は「ISBN:978-4864563185」でご注文下さい。金額は1800円+税となっております。
島根県内の資料館や博物館だと、安来市の「道の駅 広瀬・富田城」、松江市の松江歴史館、出雲市の古代出雲歴史博物館、大田市の石見銀山世界遺産センター、益田市の島根県芸術文化センター・グラントワ、で販売しているのを確認しています。

ネット通販でも購入できます。
ハーベスト出版 公式サイト
Amazon
楽天ブックス
セブンネットショッピング
HMV&BOOKS online
紀伊國屋書店 ※店頭受取可
未来屋書店 ※店頭受取可
honto
e-hon
TSUTAYA ※店頭受取可
キャラアニ.com
Honya Club.com
Neowing
ヤマダモール
ブックオフオンライン(新品)

内容については公式サイトから立ち読みが出来ます。
立ち読み_山陰の戦国史跡を歩く島根編

個人でもCMを作りました。ド素人の拙い動画ですので代わりに作って下さる方がおられたら、お会いした際にお菓子の詰め合わせくらいは御礼としてお渡しします。

山陰の戦国史跡を歩く 鳥取編」も発売中です。島根県東部と鳥取県西部は密接な関係にあるため鳥取編も御購入いただけると理解が深まると思います。
令和時代に出た最初の島根県の戦国時代史跡ハンドブックです。御購入、何卒よろしくお願い致します。

島根編 注文書

「もっと知りたい! 長宗我部元親」電子書籍化

注目

 令和元(2019)年5月15日に「もっと知りたい! 長宗我部元親(PHP研究所、税込630円)」が電子書籍化されました!

 内容は下記の通りです。
☆本文・・・長宗我部氏の歴史を六章に分け会話形式で分かりやすく紹介しています。地図も豊富に入れて土地勘のない方にもなるべく理解していただけるようにしています。
☆感想・・・各章末に入れています。本文が古い説をもとに話を進めているため、出版した平成22(2010)年に主流となっていた説などを載せています。
☆人物事典・・・一族・家臣・四国各県の武将を紹介しています。一般に出回っている長宗我部関係の本より四国各県の武将の紹介にページを割いています。
☆史跡・・・長宗我部氏に関連した四国の史跡を紹介しています。ほとんどが公共交通機関で行ける場所です。
 この本の主題は「土佐統一~四国平定」の過程です。特に分かりづらい四国平定をざっくりと本文で紹介し、各武将の細かい動きを人物事典で解説するという形になっています。多少なりとも理解の助けになれば幸いです。令和2(2020)年の大河ドラマ『麒麟がくる』に出るであろう元親や四国状勢の予習に如何でしょうか。

 下記のサイトから購入できますので、よろしくお願い致しますm(._.)mm(._.)mm(._.)m
PHP研究所 公式サイト
Amazon/Kindleストア
楽天Kobo
Google Play
紀伊國屋書店Bookweb/Kinoppy
セブンネットショッピング
BOOK☆WALKER
honto
Reader Store
ebook
ヨドバシカメラ
COCORO BOOKS
コミックシーモア
Neowing
DMM電子書籍
ひかりTVブック

山陰の戦国史跡を歩く 鳥取編

注目

「山陰の戦国史跡を歩く 鳥取編(ハーベスト出版)」を出版しました。全市町村228ヶ所の戦国時代に関する史跡を写真付きで掲載しています。地図・コラム・年表・人物事典も充実しています。
最近は少なくなりましたが、山陰の書店と全国の地域史のコーナーに並んでいます。書店に置いてない場合は「ISBN:978-4864562713」でご注文下さい。
鳥取県内の資料館や博物館だと、鳥取市歴史博物館(やまびこ館)で販売しているのを確認しています。

ネット通販でも購入できます。
ハーベスト出版 公式サイト
Amazon
楽天ブックス
セブンネットショッピング
HMV&BOOKS online
紀伊國屋書店 ※店頭受取可
未来屋書店 ※店頭受取可
honto
e-hon
TSUTAYA ※店頭受取可
六一書房
キャラアニ.com
Honya Club.com
Neowing
ヤマダモール

内容が分からないと思いますのでCMを作りました。ド素人の拙い動画ですので代わりに作って下さる方がおられたら、お会いした際にお菓子の詰め合わせくらいは御礼としてお渡しします。

山陰の戦国史跡を歩く 島根編」も発売中です。鳥取県西部と島根県東部は密接な関係にあるため島根編も御購入いただけると理解が深まると思います。
平成時代に出た最初で最後の鳥取県の戦国時代史跡ハンドブックです。御購入、何卒よろしくお願い致します。

追記:2023年7月、重版されました。二箇所の史跡の差し替え、五十音の索引の追加、ミスの修正を行いました。

鳥取編 注文書

報国記念碑(隠岐騒動で亡くなった島民の慰霊碑)

●報国記念碑
住所:島根県隠岐郡隠岐の島町栄町
駐車場:隠岐の島町運動公園の駐車場を利用

 明治元(1868)年、自治政府を樹立した隠岐島民だが松江藩により鎮圧され14名が命を落とした(隠岐騒動)。明治29(1896)年、日清戦争で戦死した兵も合わせ慰霊のため報国記念碑が現在の西郷小学校に建てられる。昭和31(1956)年頃、現在地に移転された。正面の揮毫(きごう。文字や絵をかくこと)は当時の出雲大社の宮司である。

報国記念碑

感想:隠岐騒動についての詳しいことは『島根のトリセツ 地図で読み解く初耳秘話』を参考にしてください。



寿亀山天樹院弘経寺(千姫の墓)

●寿亀山天樹院弘経寺(ぐぎょうじ)
住所:茨城県常総市豊岡町甲1番地
駐車場:不明

 浄土宗。本尊は阿弥陀如来像。応永21(1414)年に創建されたという。天正5年(1577年)、北条氏と多賀谷氏の戦いで多賀谷氏が陣を構えたため伽藍が焼失し九世・存把は寺宝を携えて結城を去る。文禄4(1595)年、徳川家康の次男・結城秀康が息女の松姫の供養を存把に行ってもらった縁で結城市に弘経寺を再建した。
 そのため常総市の弘経寺は無住の状態が続き苦境に立たされるが、十世・照誉了学に帰依していた千姫が菩提寺と定めたことから江戸幕府の援助を受け、土井利勝が普請奉行を務め寛永10(1633)年に再建している。江戸幕府が定めた浄土宗の学問所である関東十八檀林の一つになるほど隆盛を極めた。明治39(1906)年に伽藍・庫裡の一部が焼失する。
 寺宝に千姫の持仏として伝わる金銅阿弥陀如来立像(市指定文化財)、千姫の孫・奈阿姫が千姫の供養のため書写して奉納した紺紙金泥阿弥陀経(市指定文化財)、千姫姿絵(市指定文化財)、千姫遺愛の品と伝わる葵紋付五條袈裟などがある。

(入口)
入口

(開山堂)
開山堂

(この土蔵の中に経蔵がある)
経蔵

(平成20(2008)年に改修された本堂)
本堂

(天樹太姫祠堂出碑)
天樹太姫祠堂出碑

(千姫御廟。長らく遺髪が納められていると伝わっていたが、平成9(1997)年の保存修理の際に遺骨が見つかっている)
千姫御廟

参考文献:現地の案内板、茨城の寺2、茨城の寺4、弘経寺公式サイト

感想:山門などを見逃していることに記事をまとめていて気がつきました。



因幡 唐櫃城(木原氏の居城)

●因幡 唐櫃城
住所:鳥取県八頭郡智頭町木原(字 宮郡家)
駐車場:なし
標高:71メートル/比高:294メートル

 当地を支配した木原氏の居城だったが美作から進出してきた草苅氏に奪われた。

(城の東にある水道局(だったかな?)の建物。唐櫃城を意識しているのだろうか)
建物

(全景)
全景

(麓にまとめられた五輪塔や宝篋印塔がある)
五輪塔や宝篋印塔

(山道の入り口には前回の2016年にはなかった柵があった。近所の方に聞いて開けて入ったが閉め方が中途半端で「開いたら害獣が入ってくるから」と注意された。山道は堀のように見えるが違うらしい)
山道

(②の帯曲輪。遺構の場所については下にある縄張図を参照)
②の帯曲輪

②の帯曲輪

(主郭の南にある⑤の曲輪。一角に平成元(1989)年に建てられた城址碑がある。これによると城の土地の一部を土師小学校(現在は廃校)の校長が昭和11(1936)年に寄贈したらしい)
⑤の曲輪

⑤の曲輪

(⑥の曲輪)
⑥の曲輪

⑥の曲輪

⑥の曲輪

(④の曲輪かと思って撮影したが良く分からんかった)
④の曲輪

④の曲輪

(主郭。南東に巨石があるが虎口だろうか)
主郭

主郭

主郭

(③の帯曲輪)
③の帯曲輪

(⑦の曲輪)
⑦の曲輪

⑦の曲輪

(①の曲輪)
①の曲輪

①の曲輪

(土師川の対岸にある城址碑。後ろに唐櫃城が見える)
城址碑

感想:歴史についての詳しいことは『山陰の戦国史跡を歩く 鳥取編』を参考にしてください。

(縄張図。クリックすると別タブが開きます)
縄張図


掲載の縄張図について