南陽山慈恩寺(伝・足利直冬終焉の地)

●南陽山慈恩寺
住所:島根県江津市都治町1174
駐車場:境内にあり

 臨済宗東福寺派。正嘉2(1258)年、東福寺の悦山が畑田村(現在の江津市松川町畑田)の山腹に閉居し、周囲の住民が帰依して創建されたと伝わる。
 足利尊氏の庶子で反幕府側として戦い消息不明となった足利直冬は当寺で余生を送り、応永7(1400)年3月7日に畑田村の高畑城で亡くなったという。法名は慈恩寺殿玉渓道昭居士で当寺に葬られた。本尊は直冬が兜に付けていたという観音像で、33年に一度開帳される。
 盛時は末寺が20以上あり伽藍も偉容を誇ったが、文亀3(1503)年に火災のため焼失し現在地に移された。明治5(1872)年、寺子屋教育が始まり、それがやがて都治小学校となる(現在は江津東小学校に統合されている)。

(全景)
全景

(本堂)
本堂

(転輪蔵。経蔵中に設けて、経典を収納するための回転式の書棚のこと)
転輪蔵

(鐘楼)
鐘楼

参考文献:江津市誌 上巻、江津市誌 下巻、石見社寺案内、島根県の地名、現地の碑

感想:足利直冬の亡骸は高畑城の東北の慈恩寺跡に葬られているようですが正確な場所は分かりません。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA