●中山道好(道光)の墓
住所:鳥取県鳥取市覚寺
駐車場:摩尼寺参拝用の駐車場を利用
道好(道光)は医師だったが出家して摩尼寺に入った僧だった。天正9(1581)年6月、羽柴秀吉が鳥取城を攻めるため周囲の寺社を焼き払ったが摩尼寺は残し、道好を本陣に呼んでもてなすなどした。しかし帰る際、摩尼寺が燃えているのを見て怒り大木の松を引き抜いて焼いたと思われる反対側から来た秀吉軍の兵を打ち倒す。そして岩窟を掘って、その中で亡くなったという。
安政5(1858)年、地元の住民がその岩窟から両手を組んで仰向けになった白骨死体を見つけ不動明王の供養塔を建てた。
道好にはもう一つ逸話がある。鳥取市百谷に続く百谷越で何人かの修行僧が大蛇に襲われるということがあった。そこで道好は藁人形を作って竹胴の中にモグサを詰めて火をつけ袈裟を被せて僧に見えるようにして運ぶ。大蛇は僧と見間違え呑み込んだが、腹の中で藁人形が燃えさかり苦しんでいるところを道好が斬り捨てた。だが、尾だけが飛んで百谷の姫ヶ谷(姫木谷)で暴れ回ったため、住民は鳥取市田島に引っ越しを余儀なくされたという。
(道好の墓を参拝するには摩尼寺への石段を登らず道沿いに歩いて山道に入る)
(道好の墓(供養塔)。後ろに見えるのが岩窟で、思っていたより狭く人が一人入れる程度だった)
感想:場所が分からず近所の方に尋ねたら、教えていただいた後に「昔は参拝客が多かったが今は見ないねえ」と仰っていました。これだけの逸話があるので何か御利益があるという伝承でもあったのでしょうか。詳しく調べていないので不明です。