沼田城(真田氏の城)

住所:群馬県沼田市西倉内町

 1532年頃、沼田氏が築城。1560年、上杉謙信が上野に侵攻した際に攻略され謙信の関東攻略の拠点となる。1578年に御館の乱が起き上杉氏の勢いが衰えると同氏の支配を離れ、北条氏と武田氏(武田氏滅亡の後は家臣の真田氏)の争乱の舞台となった。
 1590年の小田原征伐後は真田信之が城主となり、本格的な城下町が整備される。慶長年間(1596~1615年)に五層の天守が完成した。しかし1681年に真田氏が失政を咎められ改易されると天守は破却され堀も埋められる。一時、天領になるが、1703年以降、本多氏、黒田氏、土岐氏が城主となる。
 明治時代になると荒廃したが地元の名士・久米民之助が私財を投じて公園として整備した。

(城趾碑…なのかなあ)

(1983年に復元された鐘楼。鐘は真田信吉が鋳造したもの)

(発掘調査で見つかった西櫓台跡。真田氏時代のものと考えられている)

(天守があった場所にある沼田城御殿桜。夏に行ったため桜は咲いてません)

感想:知名度の割には見所が少ない城なんですよね…。


写真の提供についてはこちらをクリック


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA