出雲丸倉山城(毛利元就が築かせた城)

●出雲丸倉山城
住所:島根県松江市宍道町上来待、雲南市大東町幡屋
駐車場:あり
遺構:曲輪
標高:370メートル/比高:242メートル

 真倉山城、馬鞍山城とも呼ばれる。読み方は全て「まぐらやまじょう」。北の宍道湖や南の雲南市方面を見渡せる場所にある。雲芸攻防戦の最中、毛利元就が陣城として近くの領主だった大西氏や立原氏に築かせたという。戦線がより東になりと陣城として洗合城が築かれると役割を終えたと思われる。

(登山道の途中にあった岩場。登山道を作るためか削られていた)
登山道

(土橋のような登山道。城域外だが防御の役割もあったかも、と思って撮影した)
土橋

(山頂部にある曲輪群。主郭が中央にあって周辺に曲輪があるだけの単純な造りで、毛利氏が出雲の領主に兵が駐屯するために取りあえず築城させたという感じがする)
曲輪群

曲輪群

曲輪群

曲輪群

曲輪群

曲輪群

曲輪群

曲輪群

(北の宍道湖を望む)
宍道湖

(南を望む。盆地はおそらく大東町幡屋地区)
南

(主郭に祀ってある仏さん?)
仏さん?

感想:真夏に登りましたが登山道は整備がしてあり草やマダニに悩まされることはありませんでした。案内板も多く迷うことはないです。
 結構な急斜面で登るのが辛かったです。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA