妙願寺(妙向尼の像)

住所:岡山県津山市戸川町68

 浄土真宗。1565年、森可成の妻で長可や蘭丸の母・妙向尼が、母の妙願尼の菩提のため岐阜県可児市兼山に創建した。森忠政が美作に移封に伴い移転する(跡地には常照寺が建っている)。
 寺宝の妙向尼画像は、1580年の織田信長と石山本願寺の和睦の際に妙向尼が尽力したことから、1621年に京都の西本願寺から送られたものである。他に妙向尼消息や森忠政書簡を所蔵している。

(山門)

(本堂)

(楼閣)

(妙向尼の像)

(鐘楼)

(森忠政三百五十回忌法要記念碑)

感想:二代住職・紹向は初代住職・了向の長男で志摩丸と名乗り、木下勝俊の養子になっていましたが、関ヶ原の戦いの際に勝俊が伏見城から逃亡したため、それを恥じて妙願寺に戻っています。


写真の提供についてはこちらをクリック


妙願寺(妙向尼の像)」への2件のフィードバック

  1. 私も津山を廻る際に調べて初めて知りました。
    この辺りは昔ながらの寺町で道が狭く駐車場がない寺社も多いので気を付けて下さい。

  2. 妙向尼の像があるんですね。知りませんでした。
    今度、津山へ行く際には、是非訪れてみたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA