牛久大仏(世界最大の大仏)

●牛久大仏
住所:茨城県牛久市久野町2083
駐車場:有り

 浄土真宗東本願寺派。全長120メートルの世界最大の青銅製大仏である。平成5(1993)年に建立された。1~5階まであり写経体験などができ、展望台からは周囲の風景が楽しめる。

(入場すると1/1000の大仏の顔が設置してある)
大仏の顔

(顔ハメパネルで記念撮影もできる)
顔ハメパネル

(發遣門)
發遣門

(写真では分かりづらいが、とにかく大きい)
大仏

大仏

大仏

(この写真は・・・1階の光の間だったっけ?)
光の間

(3階の蓮華蔵世界)
蓮華蔵世界

(本願荘厳の庭)
本願荘厳の庭

本願荘厳の庭

(園内(境内?)の花が咲いていた)
花

感想:茨城県の観光名所の一つです。


写真の提供についてはこちらをクリック


常陸小田城(常陸小田氏の居城)

●常陸小田城
住所:茨城県つくば市小田
駐車場:有り

 12世紀末、常陸守護に任ぜられた八田知家が築城したと伝わる。後裔は小田氏を名乗り南北朝時代には南朝方として活躍する。南朝の北畠親房は当城で『神皇正統記』を執筆した。
 戦国時代には大掾氏、結城氏、北条氏、佐竹氏などと戦い、当城を巡る激しい争奪戦を繰り広げている。当主・小田氏治が永禄12(1569)年の手這坂の戦いで敗退すると、佐竹氏配下の梶原政景が入り改修した。関ヶ原の戦い後、佐竹氏が秋田に移封されると廃城になる。

(城の案内板と碑)
城の案内板と碑

(北東の曲輪と土塁だったと思う)
北東の曲輪と土塁

(北堀と北橋)
北堀と北橋

(北西の曲輪)
北西の曲輪

(城址碑)
城址碑

(南東の曲輪。東池は作庭中だった)
南東の曲輪

(中心の曲輪の全景)
中心の曲輪

(東曲輪)
東曲輪

東曲輪

(南西馬出曲輪)
南西馬出曲輪

南西馬出曲輪

感想:訪れた2014年は工事中でしたが、現在は整備されているそうです。


写真の提供についてはこちらをクリック


月山寺(徳川家ゆかりの寺)

●月山寺
住所:茨城県桜川市西小塙1677

 天台宗。法相宗の僧・徳一が開基したと伝わる。応永17(1410)年、光栄によって改築され天台宗に改宗された。慶長5(1600)年、当時の住職・恵賢が西軍の降伏を祈願したことから徳川秀忠より寺領60石を与えられている。
 寺宝に源義経や弁慶とゆかりがあると伝わる網代笈(あじろあおい)などがある。

(山門)
山門

(本堂)
本堂

(境内の風景)
庫裡

(千手堂)
千手堂

(鐘楼)
鐘楼

(境内の桜)
桜

(千手堂の辺りから見た伽藍)
伽藍

感想:紅葉で有名らしいです。逆光だとレンズの埃が目立ちますが気にしないで下さい。


写真の提供についてはこちらをクリック