2014年広島県史跡巡り(2日目その4:湯原弥二郎腹切岩・尼子氏家臣の墓)

・池の内古戦場(湯原弥二郎腹切岩)・・・広島県安芸高田市甲田町上小原。1540年、尼子晴久が吉田方面に攻め込んだ際、尼子氏の家臣・湯原宗綱も坂・豊島方面に侵攻した。しかし大内軍と尼子軍に挟み撃ちにされ自害している。

(この岩の上で宗綱が自害したと伝わる)

(近くに建っていた八幡大神宮。納められている大きな男根を見ると夫婦和合に励み子宝に恵まれるという。荒れ果てていた)

感想:次の目的地に向かっていた時に、たまたま見つけました。


・旧円明寺跡(尼子氏家臣の墓)・・・広島県安芸高田市向原町長田。1566年、毛利元就に降伏した尼子義久・倫久・秀久の三兄弟は安芸の円明寺に幽閉される。23年後、三兄弟は軟禁が解かれ広島市白木町に移された。関ヶ原の戦い後に毛利氏が防長に減封されると、山口県阿武町に移っている。
 現在、円明寺の伽藍は残っておらず、尼子氏家臣のものだと推測される墓のみが残っている。

(このような石標があるため迷うことはない)

(円明寺跡)

(尼子氏家臣の墓)

(尼子三兄弟之墓、と刻んであるが、三人とも防長に移封後亡くなっているため、家臣の墓だと言われている)

感想:行けるだろうと思って車で入った道が行き止まりな上に急な坂道でバックで戻ることになり泣きそうでした。
 広島に住んでいた頃、帰省の途上で看板を何度か見たことがあったのですが、行くのは初めてでした。


 ここで雨が激しくなってきたため史跡巡りは終了。家に帰りました。
本日の感想:雨が降ると思いコンパクトカメラのみを持って行きましたが、昼まで降らなかったので一眼レフを持って行けば良かったです。

写真の提供についてはこちらをクリック


2014年広島県史跡巡り(2日目その3:桂城・毛利元就生誕地・福原氏墓所)

・桂城・・・広島県安芸高田市吉田町桂。標高295メートルの丘に築かれた山城で、毛利家の重臣・桂氏の居城だったと伝わる。

(全景)

(こういう道がしばらく続く)

(途中にあった窯…ですかね?)

(尾根上に堀と郭が続いていた)

感想:駐車場が無かったため入り口に車を突っ込みましたが良かったのでしょうか…?


 ここで休憩のためお好み焼き屋による。適当に入った店だったがサンフレッチェ広島の選手御用達の店だった。たくさんある御用達の店の一つだろうが…。

・鈴尾城(福原城)・・・広島県安芸高田市吉田町福原。1381年、毛利元春の五男・広世が築城し福原姓を名乗った。福原家八代当主・広俊の娘は毛利弘元の妻となり当城で毛利元就を生んだと伝わる。福原家十代当主・広俊は尼子氏が吉田郡山城を攻めた際、当城で西の守りを固めている。

(入り口に建つ「毛利元就誕生伝説地」)

(福原氏居館跡)

(居館跡に建つ「毛利元就御誕生の地」の碑)

(井ノ壇)

(本丸)

感想:元就の西日本制覇はここから始まったんですね。

・楞厳寺跡・・・広島県安芸高田市吉田町福原。鈴尾城主・福原氏の菩提寺だった。11代当主・貞俊の建立と伝わる。毛利氏が防長に減封されると寺も移転され、寺号が徳隣寺に改められた。

(釈迦堂)

(福原広俊(十代)の墓)

(福原貞俊(十一代)の墓)

(このような崩れそうな道を進むと…)

(福原元俊(十二代)の墓と)

(福原広俊息女の墓がある)


写真の提供についてはこちらをクリック


2014年広島県史跡巡り(2日目その2:極楽寺・三瀧寺)

・極楽寺・・・広島県廿日市市原2180。真言宗。731年に行基が開山した。戦国時代には大内氏・毛利氏の崇敬を受けたが、江戸時代になると衰退する。だが周辺の住民の援助で現在まで続いている。

(駐車場から本堂に向かう途中に建つ修行大師)

(大僧正・佐和隆恵が眠る一願堂。願いが一つだけ叶うといわれている)

(十三仏)

(カエル。よう分かりません)

(本堂。1562年に毛利元就が再建したのが最後だと伝わっていたが、近年の調査で1719年に再建されたことが分かった)

(石仏)

(阿弥陀堂。毛利家の家紋が見える)

(極楽寺から瀬戸内海を望む)

感想:ここに行く道が朝の8時半からしか空かないため、門の前でしばらく待ちました。
 台風が近づいていたためか風がきつかったです。


・三瀧寺・・・広島市西区三滝山411。真言宗。空海が唐留学の帰りに立ち寄り観世音菩薩の梵字を石に刻み込んで安置したのが始まりだと伝わる。水害や原爆などで幾度となく伽藍は被害を受けている。

(お酒を注ぎながら祈るとご利益がある瓶岩権現)

(これは…何と言えばいいのでしょうか? ネットで検索したら各宗派の開祖の像だそうです)

(参道の途中にある鐘。帰りに突くとご利益が無くなるので行きに突きましょう)

(アウシュビッツで犠牲になった方々の慰霊塔(平和宝塔)。原爆という非人道的な兵器で広島市が壊滅したことから建てられた)

(十六羅漢)

(滝)

(本堂)

感想:一番有名な多宝塔は思い切り見逃してました。


 広島市はこれで終了。毛利家の本拠地があった安芸高田市に向かう。

写真の提供についてはこちらをクリック