2012年遠江お墓巡り(その2:大須賀康高・本多康重・小笠原義頼の墓)

2.撰要寺・・・掛川市山崎1305。浄土宗。1581年、横須賀城主・大須賀康高が創建。大須賀家や、その後に横須賀城主となった本多家歴代の墓がある。
感想:本多家歴代の墓は圧巻。一見の価値有り。

(山門。横須賀城の不開門を移築したもの)

(山門についている本多家の家紋『丸に立葵』)

(本堂)

(大須賀康高・忠政の墓。康高は徳川家康の重臣で高天神城攻めや長久手の戦いで活躍している。忠政は榊原康政の長男で大須賀家の養子となり跡を継いだ)

(小笠原氏信・茂次兄弟の墓。氏信は徳川家康の家臣で長久手の戦いで戦死した。茂次は氏信の弟だが詳細は不明)

(小笠原清広・義頼兄弟の墓。徳川家と武田家の間で揺れた高天神城主・小笠原長忠の叔父にあたる。義頼は上記に載せた氏信・茂次兄弟の父)

(横須賀城主・本多家歴代の墓。城主となった本多利長が前任地の岡崎より運んだもの)

(本多康重の墓。本多家は徳川家譜代の家臣で、康重も姉川の戦いや長久手の戦いで奮戦している)

(康重の長男・本多康紀の墓(中央のもの)。大坂の陣で活躍する)

(康紀の長男・本多忠利の墓)

(本多康重・康紀・忠利三代の墓)

(本多重章・龍安の墓。本多康重の一族で本多家歴代の墓に並んで建っている)

 じっくりとお墓参りをした後、レストラン『さわやか』で食事をする。何度もしつこいけど、静岡県といえばさわやかだよ。名前と裏腹にメニューはヘビーだけどね。

(さわやか)

(ハンバーグとメンチカツ。メンチカツが野菜多めでさわやかだった)

 食事を済まし、少し休憩すると次の目的地に向かう。




写真の提供についてはこちらをクリック




2012年遠江お墓巡り(その2:大須賀康高・本多康重・小笠原義頼の墓)」への2件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA