尼子再興450周年実行委員会 第0回イベント山城巡り(その2:和久羅城・茶臼山城)

14時半:和久羅城に到着。

和久羅城・・・島根県松江市朝酌町。松江市の中心を流れる大橋川を望む要衝で尼子(及び再興)軍と毛利軍が争奪戦を行っている。
 遺構は山頂に曲輪がある程度。

(途中に遺構がないので1キロくらいをひたすら登る)
道

(虎口に到着)
虎口

(山頂)
山頂

(何ヶ所か曲輪があるけど見応えがあるかと聞かれると微妙)
曲輪

(その代わり景色が素晴らしい。写真は南側の大橋川を望む。右に見えるのが宍道湖。正面には次に行く茶臼山も見える)
大橋川

(東には中海が見える。この中海と宍道湖を繋ぐのが大橋川)
中海


15時40分:全員、怪我なく無事下山。

15時55分:茶臼山に到着。自分は城に登るのは16時までと決めているので中止にしようと思ったが、茶臼山は道も整備されており1時間ほどで下山できることから話し合って登ることにした。
茶臼山・・・島根県松江市山代町。出雲国府の近く(敷地内?)にあり古代は神名樋野(かんなびな)と呼ばれ神の住む山とされていた。戦国時代は狼煙台として使われていたと推測されている。
 ここは今までの3つの山と比べて勾配がきついので体力を使う。その代わり城域までの時間がかからない。
 この城について会員の方が興味深いことを言われていたが、その方がツイートされると思うのでここには書かない。それぞれの見方があって勉強になるなあ・・・。

(去年の10月に撮った堀切。今回の方が草が少なかったので撮影しておけば良かった)
堀切

(手前から曲輪・松江市街地・宍道湖。奥の山は・・・鰐淵寺とかある辺りだと思う)
宍道湖

(主郭)
主郭

(主郭から伯耆方面を望む。大山まではっきりと見える。右端にあるのが京羅木山)
伯耆方面


16時50分:全員、怪我なく無事下山。

 これで史跡巡りは終了。お二人が車を駐めている駐車場まで戻って解散。

0回目の感想:今回は城好きの方ばかりだったので予定通り廻れたが、山城は1日に3つが限界だと思う(規模や移動時間にもよるが)。1回目をやるとしたら、もう少し考えないといけない。
 何はともあれ今回御参加下さった皆様、ありがとうございました!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA