埼玉県史跡巡り2010(3日目前編:羽生城・斎藤実盛の像・熊谷直実の像)

 2010年11月22日(月)、朝の7時半に加須市のホテルを出る。

27.羽生城・・・羽生市東5丁目。戦国時代、北条氏・扇谷上杉氏・上杉謙信の争奪戦の舞台となる。徳川家康の関東移封後は大久保氏に与えられるが、1614年に大久保氏が改易されると廃城となった。現在は古城天満宮が建っている。

(古城天満宮にある城趾碑)

28.伊奈忠次の像・・・羽生市上羽生462。羽生領島中領用排水路土地改良区内にある。この周辺の治水・新田開発に力を注いだ徳川家康の家臣・伊奈忠次を讃えて銅像が建てられた。


29.歓喜院・・・熊谷市妻沼1627。1179年、斎藤実盛が大聖歓喜天を奉ったのが始まり。実盛の次男・実長が寺を建立。成田氏・徳川氏の庇護を受け、武蔵有数の大寺院となる。
感想:広い。

(四脚門)

(貴惣門)

(斎藤実盛の像)


30.龍淵寺(成田氏の墓)・・・熊谷市上之336。1411年、成田家時が建立し成田氏の菩提寺となった。12世の住職は徳川家康の幼なじみだったといわれている。

(成田氏の墓。どの墓が誰のものかは不明である)

31.熊谷寺(熊谷氏館)・・・熊谷市仲町43。源頼朝に「日の本一の剛の者」といわしめた熊谷直実の館跡。直実の墓がある。
感想:参詣は檀家さん以外は無理そうだったので諦めました。

 この辺りから雨が激しくなってきた・・・。

32.熊谷直実の像・・・熊谷駅北口のロータリー。
感想:熊谷市民にとても愛されているらしい直実さん。


写真の提供についてはこちらをクリック


埼玉県史跡巡り2010(3日目前編:羽生城・斎藤実盛の像・熊谷直実の像)」への2件のフィードバック

  1. >惟任義虎さん

    初めまして。

    私が行った前の週に祭りがあったみたいですね。良かったような悪かったような・・・。

    埼玉県だけではないですが、住んでいる方が「何も無い」とおっしゃっている県も調べるとたくさんの史跡や歴史があります。
    というか何もない都道府県なんて無いんですが・・・。

    私も機会があれば埼玉県を含めた関東地方をまたゆっくり廻りたいです^^

  2. はじめまして。
    去年、今年と行田の「忍城時代まつり」に出たりしている関係で、神奈川県民ながら埼玉に行く機会が増えました。埼玉は、川越・忍と松平の直轄地なので、徳川関連は本当に多いと思います。

    しかし、遡れば松山城のように寄居の鉢形城のような北條系の城郭や史跡もあり、なかなか楽しめるところですね。

    またゆっくり回りたいところです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA