伊勢神戸城

住所:三重県鈴鹿市神戸本多町

 伊勢亀山城主・関氏の一族である神戸氏が天文年間(1532~1555年)に築城した。神戸氏は北伊勢で力をふるったが、侵攻してきた織田信長に降伏。三男・信孝を養子として和睦した。本能寺の変後、信孝が岐阜城に移りで羽柴秀吉と対立して自害させられたため、織田信雄の家臣が入る。しかし小牧・長久手の戦いで羽柴軍に奪われて生駒親正に与えられた。
 その後、滝川氏・水野氏・一柳氏が城主となったが、一柳氏が移封となった後、天領となったため、城は破却され櫓などは桑名と亀山城に移されてしまった。その後、石川氏・本多氏が城主となり明治維新を迎える。現在は建物は壊され大半は神戸高校の敷地となっているが、本丸付近は公園として整備されている。

(城趾碑)

(天守台の石垣)

(馬場)

(最後の城主・本多氏を祀る本多神社)




写真の提供についてはこちらをクリック




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA