神話博しまね(出雲大社編)

 2012年8月13日(月)、友達と古事記編纂1300年記念で開かれた『神話博しまね』に行って来た。朝の8時に出雲市に到着。当然、駐車場はガラガラ。神話博もまだやっていないし、人の少ないうちに出雲大社参りをすることにした。

(鳥居。出雲大社と刻んである標柱は高知県安芸市の方が建立したもの)

(広い)

(本殿までまだまだ続きます)

(大国主命と因幡の白兔)

(長州藩の二代藩主・毛利綱広が寄進した鳥居)

(御仮殿)

(神楽殿)

(祖霊社)




最上陣屋(石塔寺)

住所:滋賀県東近江市大森町(滋賀県東近江市石塔町860)

 最上氏は出羽山形57万石の太守だったが御家騒動のため、1622年に近江大森1万石に減封された。1655年に最上義光の曾孫・義智が当地に陣屋を構え明治維新を迎えている。

(城趾碑)

(陣屋門が移築された石塔寺。聖徳太子による開基と伝わる。この山門が移築されたものなのかは不明)

(石塔寺の三重石塔)

(石塔寺にある無数の五輪塔と石仏)

感想:無数の五輪塔と石仏には圧倒されました。




写真の提供についてはこちらをクリック




真光寺(馬淵一族の墓・馬淵城)

住所:滋賀県近江八幡市馬淵町1812

 浄土宗。開基は不明。佐々木氏の分家で六角氏の重臣だった馬淵一族の墓がある。

(山門)

(本堂)

(ほうねんさまと子どもたち)

(馬淵一族の墓。馬淵氏は1568年の織田信長の上洛の際に六角氏配下として戦ったが敗北し離散した)

(馬淵町の一角。この辺り一帯が馬淵城だったと思われる)

感想:この馬淵という地域は木村重成やその妻と関係がある土地だということで訪れてみました。ん




写真の提供についてはこちらをクリック