松林寺(岡田家・西尾家の墓)

住所:岐阜県揖斐郡揖斐川町三輪1323

 1458年に創建。一時荒廃したが、慶長年間に西尾光教が再興した。西尾氏が改易されると再び荒廃したが、その後に揖斐を支配した岡田善政が、甥を住職として1651年に再興している。

(善政が金森家の御家騒動を鎮圧した際に持ち帰った鐘。1605年の作で金森法印(長近)の名が刻まれている)

(岡田家の墓)

(西尾家の墓)

コラム:西尾家の墓の場所が分からず困っていたところ、揖斐川町役場・揖斐川町立図書館・揖斐川町民の方に助けていただきました。本当にありがとうございましたm(._.)m


写真の提供についてはこちらをクリック




美濃揖斐城(西尾氏の居城)

住所:岐阜県揖斐川町三輪

 土岐氏の一族・揖斐頼雄が築城。斉藤道三に攻められて揖斐城は落城し廃城となるが、関ヶ原の戦い後に揖斐に移封された西尾光教によって揖斐城の麓に城が築かれる。だが西尾氏は嗣子なく改易となったため、岡田氏が揖斐に移封され西尾氏の築いた城跡に陣屋を築き、明治維新まで揖斐周辺を治めた。現在は公園として整備されている。

(揖斐城趾碑)

(枡形虎口跡)

(本丸跡)

コラム:ここに行った本来の目的は揖斐陣屋だったのですが、大体の場所は分かったものの碑などが見つからず諦めました。


写真の提供についてはこちらをクリック




金宝寺(八神毛利氏歴代の墓)

住所:岐阜県羽島市桑原町八神2221

 毛利広次が1596年に開基。以降、八神毛利氏の菩提寺となった。

(山門)

(毛利氏歴代の墓)

(毛利氏が徳川家康から大坂の陣の戦功で拝領した駕籠(羽島市有形文化財))

コラム:住職さんには過去帳を拝見させていただくなど、いろいろお世話になりました。ありがとうございました。


写真の提供についてはこちらをクリック