院庄館跡(作楽神社)

住所:岡山県津山市神戸433

 後鳥羽上皇が荘園としたことから院庄と呼ばれるようになったと伝わる。館は鎌倉時代から室町時代まで美作の守護所として機能した。当地は後醍醐天皇と児島高徳の伝説地として知られている。天皇が隠岐に配流される途中、守護所に宿泊したため、高徳が救出しようと庭まで忍び込んだが目的を果たせず、桜の木に無念の句を刻んでいる。
 1871年、館跡に天皇と高徳を祀るため旧津山藩の主従によって作楽神社が創建された。国の重要文化財・太刀銘国行が社宝として安置されている。

(後醍醐天皇が美作で詠んだ歌碑)

(一の鳥居)

(承久の乱で後鳥羽上皇が隠岐に流される途中、当地で亡くなった女院を葬った塚)

(参道)

(二の鳥居)

(作楽の真名井。水の女神を祀っている)

(拝殿)

(神楽殿)

(児島高徳の像)

(1688年、津山藩森家の家臣・長尾勝明が高徳を顕彰するために建てた碑)

(館跡)


写真の提供についてはこちらをクリック


Zガンダム 約3分の1(道の駅「久米の里」)

住所:岡山県津山市宮尾563-1

 岡山県久米町(現・津山市)在住の中元正一氏が約7年の歳月をかけ独力で製作し1999年に完成させた。その後、久米町に寄贈される。全高7メートルで人が乗り込むことも可能になっている。現在は道の駅「久米の里」に展示され、営業時間の9:30~18:00は自由に見学することが出来る。

(こんな大きなものをどうやって作ったのか想像できない)

感想:ここで食べることができるホルモンうどんがオススメです。焼き肉+焼きうどんっていう感じですかねえ。

写真の提供についてはこちらをクリック


木山神社(赤松・尼子・毛利氏所縁の神社)

住所:岡山県真庭市木山1265-1

 祭神は素戔嗚尊。京都の八坂神社の分霊を祀っている。816年(515年とも)に創建された。牛馬殖産・農耕植林の神として信仰される。戦国時代は赤松氏・尼子氏・毛利氏らの崇敬が篤かった。1577年、随神門を除き焼失したが1581年に再建される。
 1962年、現在地に移転した。

(二の鳥居)

(随身門)

(石段と三の鳥居)

(太鼓殿)

(拝殿)

(本殿)

(全景)

感想:肝心の奥宮に行くのを忘れてました。最近、見忘れることが多いなあ…。


写真の提供についてはこちらをクリック