総社大神宮(朝倉義景・織田信長所縁の神社)

住所:福井県越前市京町1丁目4ー35

 祭神は大国主神。大化の改新以降、国司は国内の主な神社を参詣することが義務づけられていたが、そのような労力を減らすため各国で総社が建てられるようになった。国府のあった当地にも総社が建てられている。739年、聖武天皇の勅願で大国主神を併せて祀ることになった。
 1290年、一遍の弟子・他阿真教が布教に来た際、神主の肩に総社明神が現れ人々を驚かせたという。応仁の乱の煽りを受けて社殿が焼失し一時衰退したが越前を支配した朝倉義景や織田信長の庇護を受け隆盛した。江戸時代に入ると福井藩の家老・本多家が30石を安堵している。
 現在も毎年9月に総社祭りが催されている。

(一の鳥居)

(二の鳥居。額の字は東郷平八郎によるもの)

(越前国府の碑。政庁のあった場所には諸説あり、ここも候補の一つである)

(蓬莱夫婦松)

(天満宮)

(拝殿。社殿は1926年に再建されている)

感想:参拝した日が七五三と重なったため、二度くらい写真撮影を頼まれました。


写真の提供についてはこちらをクリック


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA