鹿児島県史跡巡り2009(3日目前半:島津家久の墓・島津義久剃髪石・島津義弘像・朝鮮出兵記念碑)

 平成21年3月5日(水)、南さつま市内のホテルから出発。

26.梅天寺跡・・・日置市吹上町永吉にある。 沖田畷の戦いや戸次川の戦いで活躍した島津四兄弟の末弟・島津家久の墓がある。
 墓石が縦に長い・・・。ここも町営住宅の裏みたいなところにあって非常に分かりづらかった。

27.天昌寺跡・・・日置市吹上町永吉にある。関ヶ原の戦いで義弘の身代わりとして戦死した家久の息子・豊久の墓を始めとして、永吉島津家の墓がある。

28.大乗寺跡・・・日置市日吉町日置にある。島津歳久を始めとして日置島津家の墓がある。
 正面奥のお墓が歳久のもの。

29.雪窓院跡・・・日置市伊集院町徳重にある。九州攻めで豊臣秀吉に勝てないことを悟った義久が、降伏のため泰平寺に向かう途中、ここで剃髪したという。島津義久剃髪石が残っている。
 道路沿いに石があるだけ。ほんと、薩摩藩の廃仏毀釈は徹底的だなあ・・・。

30.島津義弘像・・・日置市伊集院町徳重の伊集院駅前にある。
 超有名な銅像。義弘と聞けば、尚古集成館にある肖像画か、この銅像を思い浮かべる人がほとんどじゃないでしょうか。
 本日のメイン。実物も期待に違わずかっこいいなあ・・・^^

31.一宇治城・・・日置市伊集院町大田にある。鎌倉時代から存在した古い城で、のちに島津本家の城となった。戦国時代には島津貴久がここを拠点としている。1549年に貴久とザビエルが会見したのもこの城である。1550年に内城に移ると廃城となった。現在は城山公園となっている。
 遺構がところどころ残っていた。行った時、ちょうど幼稚園の団体さんが遠足に来ていた。

(ザビエル像。何体あるんだ、ザビエルの像・・・)

(一宇治城と伊集院町)

32.徳重神社・・・日置市伊集院町徳重にある。島津義弘の菩提寺・妙円寺があったが、廃仏毀釈で廃寺となり、跡地に徳重神社が建てられた。義弘の関ヶ原敵中突破を讃えて行なわれる妙円寺詣りの会場としても有名である。
 平日の昼間だったので誰もいないかと思ったら高校生が一人、階段に座って考え事をしていた。私の存在に気がついて去っていったが、何かあったのだろうか・・・。

33.妙円寺・・・日置市伊集院町徳重にある。廃仏毀釈後に再建されたもの。徳重神社から道を挟んですぐの場所にある。島津義弘の位牌がある。

34.泰平寺・・・薩摩川内市大小路町にある。九州攻めの際に、義久が秀吉に恭順の意を示した場所として知られている。寺に隣接する泰平寺公園には和睦石、和睦の銅像がある。

35.新田神社・・・薩摩川内市宮内町にある。薩摩一宮。社殿は朝鮮出兵から戻ってきた島津義弘が造営・寄進したもの。
 立派そうな神社だったので行ってみた。疲れていたので後で見たら写真の構図が雑なのばかりだったTT

 次の目的地に向かう途中、変な建物を発見。早速、入ってみる。

 これが噂の戦国村か・・・。えらい場所にあるなあ。
 まあそれはいいとして次の史跡である「朝鮮出兵記念碑」が近くに来ても見つからない! 必死で探したが、とにかく何もない。近くは原発しか無くて人もいないし・・・。仕方なく民家のある地区まで戻って聞いてみた。
「ああ、ソウフレンのことかあ」
「え? ソウフレン? いえ、探しているのは朝鮮出兵記念碑です」
「だからソウフレンだろう。朝鮮出兵に関係して始まった踊りのことを想夫恋っていうんだよ。それを碑の前で踊るんだよ」
(そうなんだ・・・)
「あの碑ねえ、数年前に移転したんだよね。詳しいことは近くのコミュニティセンター(だったと思う)で聞いて」
 そこでコミュニティセンターに移動して場所を聞くと、たまたま来ていた方が
「おお、俺、想夫恋保存会の会員なんだよ。車でついてきて」
 なんという偶然。お言葉に甘えて連れて行ってもらった。
 お話によると、この碑がある久見崎から島津軍は朝鮮に出兵したが、戦地で亡くなって帰って来られない兵が多数いた。その帰ってこない夫や子供を思って始まったのが「想夫恋」だという。
 亡くなった敵味方の鎮魂も兼ねているそうで、それを知った韓国側から招待されたこともあったらしい。
 場所は数年前まで原発のすぐ近くにあったが、松林で海が見えなくなったので海の見える現在地に移転したそうな。

36.朝鮮出兵記念碑・・・薩摩川内市久見崎町にある。どういう経緯のものかは上記の通りです。場所は移転したばかりなので、必ず確認してから行きましょう。行くまでの道は狭いですけど、記念碑のある場所に普通車を数台は停めることができます。

(上記の「慶長征韓碑」に対して韓国からクレームが来たらしく下記のような注意書きがありました。まあ、いいけどさ・・・)

37.久見崎軍港・・・薩摩川内市久見崎町にある。慶長の役の際に島津軍はここから出航した。江戸時代も造船・修理などが行なわれている。
 今は川内川沿いにあるが埋め立てられる前はこの辺りは海のすぐ近くだったらしい。

写真の提供についてはこちらをクリック


鹿児島県史跡巡り2009(2日目後半:喜入氏累代の墓・近衛屋敷跡・伊作城)

21.喜入氏累代の墓(長善寺跡)・・・枕崎市桜山本町にある。枕崎(当時は鹿籠と呼ばれていた)を治めていた島津家の一族・喜入(きいれ)氏累代の墓がある。
 非常に分かりづらい場所にあり、近所の人に聞きまくった。場所をしっかり確認してから行きましょう。

22.近衛屋敷跡・・・南さつま市坊津町坊にある。豊臣秀吉の怒りに触れた近衛信尹が流されて住んだ屋敷の跡。現在は公園となっている。

(屋敷跡近くから見た坊津の風景)

23.竹田神社(日新寺跡)・・・・南さつま市加世田武田にある。島津忠良の菩提寺だった日新寺が廃仏毀釈で神社となったもの。島津忠良・その妻・忠良の信頼が厚かった井尻神力坊の墓などがある。
 神社と島津忠良の墓の間に有名ないろは歌の碑が並んでいたのが印象的だった。

24.石亀神社(多宝寺跡)・・・日置市吹上町中原にある。伊作島津氏を祀る神社。島津中興の祖と言われた忠良を出した分家・伊作島津氏の墓がある。
 参拝していたら、地元の方が他所から戻ってきたお子さんとお孫さんを案内されていたので、ここで次の目的地・伊作城の場所を聞いた。

25.伊作城(亀丸城)・・・日置市吹上町中原にある。伊作島津氏の居城。本丸に義久・義弘・歳久・家久の島津四兄弟の誕生石、忠良誕生石、などがある。公園として整備されており、本丸近くの駐車場まで車で行ける。
 指輪の誕生石は見たことがあったけど、こういう誕生石なんて初めて見た。

(誕生石。右から島津義久・義弘・歳久・家久のもの)

・夕日ヶ丘公園・・・南さつま市にある。
 公園とは名がついているものの駐車場は原っぱで、公園自体も碑がいくつかあるだけの狭い場所。とても公園と呼べる規模じゃなかった。ただ天気の良い日はここから見える夕日は綺麗だと思う。あいにくの天気だったので微妙だったが。

 本日はこれにて終了。

感想:知覧特攻平和会館でじっくりと遺書や遺品を見てしまったので、あまり廻れなかった。
 南さつま市で宿を探すのに苦労した。

写真の提供についてはこちらをクリック


鹿児島県史跡巡り2009(2日目前半:豊臣秀頼の墓・佐多島津墓地・知覧城)

 平成21年3月4日(水)、鹿児島市内のホテルから出発。

15.ザビエル滞麑記念碑・・・鹿児島市東千石町にある。ザビエルと会見した島津貴久がキリスト教の許可を与えたのを記念して建てられたものである。
 ザビエル滞麑記念碑のある記念公園と向かいの教会に合わせて4つもザビエルの銅像(胸像)があった。

(記念公園にあるヤジロウ・ザビエル・ベルナルドの像)

16.伝・豊臣秀頼の墓・・・鹿児島市谷山中央四丁目にある。薩摩落ちした豊臣秀頼の墓と言われているが、事実かどうか不明(私はあんまり信じていないですけど・・・)。墓の下からは何も出なかったという。
 個人宅の敷地内にある。

17.知覧武家屋敷・・・南九州市知覧町郡にある。南薩の小京都と呼ばれる町並みが残っている。
 有名な庭とかあったけど、街並みをちょろっと見ただけですぐに去った。

18.亀甲城・・・南九州市知覧町郡にある。知覧城の出城だった。
 南北朝関係の城だったので、遠目に撮影しただけにした。

19.佐多島津墓地(西福寺跡)・・・南九州市知覧町郡にある。知覧の領主・佐多島津家歴代の墓がある。
 町営住宅(?)の裏みたいなところにあった。一応、駐車場有り。

20.知覧城・・・南九州市知覧町永里にある。島津家の一族・佐多島津家が治めていたが、1591年に海賊事件が起こり移封となった。その後、城主に返り咲くが、その間に建物が焼失してしまい、一国一城令を待たずして廃城となっている。国指定史跡で、遺構が良く残っている。
 私はあんまり興味がないので、本丸周辺を見ただけで去った。好きな人ならじっくり全体を見るのも楽しいかと思います。

・知覧特攻平和会館・・・南九州市知覧町郡にある。太平洋戦争末期、沖縄に近い知覧飛行場は陸軍の特攻基地となった。現在は特攻に関する資料・遺品などがある知覧特攻平和会館、特攻平和観音堂などがある。
 特攻隊の皆さんのことは何を書いても陳腐になりそうなのでやめておきます。
 ここには太平洋戦争前半に活躍した一式戦闘機・隼(復元)、液冷エンジン式の三式戦闘機・飛燕(現存)、末期に活躍し大東亜決戦機と呼ばれた四式戦闘機・疾風(現存)が展示してある(会館内は撮影禁止なので写真はない・・・がなぜかいろんな人のブログやサイトには写真がある)。
 疾風(はやて)は一番好きな戦闘機なので見られて嬉しかった・・・。このために知覧に来たようなものだし。

(外に展示してあった隼)

写真の提供についてはこちらをクリック