波切神社(わらじ祭り)

住所:三重県志摩市大王町波切1

 祭神は国狭槌神など。創建年代は不明。大王岬の沖にいたダイダラ法師が悪さをするため、村人達が大きなわらじを編んで海に流したところ、自分より大きな巨人がいると思い悪さをやめたという。その伝承に因んで9月の申の日に海に流すわらじ祭りが行われる。

(一の鳥居)

(参道)

(獲れた鯨の腹から出た石を境内に祀った鯨石)

(鳥居と社殿)

(神社の前にある波切港)


感想:近くまで来たので寄ってみました。

写真の提供についてはこちらをクリック


大慈寺(あじさい寺)

住所:三重県志摩市大王町波切409

 臨済宗妙心寺派。創建年代は不明。あじさい寺として知られ、6月上旬にはあじさい祭りが行なわれている。

(山門)

(本堂)

(六地蔵)

感想:あじさいが咲く季節に行かなかったため見ることは出来ませんでした。ここはガン封じのお寺としても知られているそうです。


写真の提供についてはこちらをクリック


仙遊寺(波切九鬼家の菩提寺)

住所:三重県志摩市大王町波切6

 臨済宗妙心寺派。三重県尾鷲市九鬼から縁者を頼って当地に来た九鬼氏は数代に渡って勢力を伸ばす。当寺は波切九鬼家三代目の定隆が開基した。
 波切九鬼家五代目定隆の息子・嘉隆が志摩地方を支配下に収め、織田信長のもとで活躍したことは知られているが、嘉隆の出自については複数の説がある。

(入り口)

(鐘楼)

(本堂)

(初代・隆良から五代・定隆までの波切九鬼氏五代の墓)

感想:近くに有料で大王埼灯台を見る方のための駐車場があるので、そちらに駐めましょう。


写真の提供についてはこちらをクリック