京都市史跡巡り2011(2日目:二条城・京都所司代跡・黒田如水邸趾・松永久秀の墓)

 2011年4月3日(日)、朝9時頃ホテルを出る。昨日と同じく人が多い・・・。

8.二条城・・・中京区二条通堀川西入二条城町541。1603年、徳川家康が京都御所の守護と将軍の宿泊所として築城。1994年に世界遺産となる。
感想:7年振り。修学旅行を合わせると今回が三度目。

(唐門)

(二の丸御殿)

(天守台)

9.板倉勝重・重宗の屋敷跡・・・上京区堀川通竹屋町西北角。ひまわり幼稚園内にある。京都所司代・勝重と、その跡を継いだ重宗の屋敷跡。
感想:中に説明が書いてある石板が見えたが、場所が場所だけに入るのは止めておいた。

(屋敷跡の碑)

10.京都所司代上屋敷跡・・・上京区猪熊通丸太町下る。ほとんどが元・待賢小学校の用地となっている。
感想:上記の『板倉勝重・重宗の屋敷跡』から歩いて5分くらいの場所にある。

(京都所司代跡の碑)

11.黒田如水邸趾・・・上京区一条通猪熊西入如水町。聚楽第の東北部にあたるこの辺りに黒田如水の邸宅があった。現在は碑があるのみ。
感想:詳しい場所が分からず近所の方に尋ねたら、すぐに返答が来た。大抵、こういう史跡だと「知らない」と言われるのに・・・。地名にもなっているくらいだから浸透しているのだろうか。

(碑)


12.本能寺跡・・・中京区油小路通蛸薬師山田町。1415年、日隆が創建。はじめ本応寺といい油小路高辻と五条坊門との間にあったが、のち四条西洞院油小路に移り現名に改称。1582年、本能寺の変で焼失。1589年、当地に再建しようとしたが、上棟式の当日、豊臣秀吉より寺町通御池への移転を命じられた。
感想:現在は老人ホームになっている。

(新しい碑)

(古い碑)


13.松永久秀の墓・・・京都市下京区柿本町。妙恵会総墓地内にある。この地は元々、久秀の京屋敷だったらしい。

(松永久秀・久通の墓)


 本日はこれにて終了。その後、高速バスで帰ったのだが、予想通り滋賀県が大渋滞で、帰宅が大幅に遅くなった。

写真の提供についてはこちらをクリック


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA