東光寺(諏訪頼重・武田義信の墓)

住所:山梨県甲府市東光寺3―7―37

 臨済宗妙心寺派。1121年、新羅三郎義光が建立。戦国時代には武田家の、江戸時代には柳沢家の庇護を受けている。

(仏殿。甲州征伐や太平洋戦争での空襲も免れた建物で国指定重要文化財)

(諏訪頼重の墓。1542年、武田信玄との戦いに敗れた頼重は当寺に連行され自害した)

(武田義信の墓。義信は信玄によって当寺に幽閉され亡くなっている)


写真の提供についてはこちらをクリック


入明寺(武田信親の墓)

住所:山梨県甲府市住吉4-13-36

 浄土真宗。1487年、村上天皇の子孫・六条有成が、甲斐で武田氏の庇護を受け長元寺を開山。その後、入明寺と改められる。1582年の甲州征伐の際、信玄の次男・武田信親が当寺で自害している。

(本堂)

(盲目だったことで知られている武田信親の墓)


写真の提供についてはこちらをクリック


戦国を語ろうin名古屋(本番:岐阜城・加納城・犬山城)

 2011年7月2日(土)、戦国を語ろうin名古屋に参加してきた。曇りという予報だったが見事に晴れた。
 10時に集合場所の岐阜に到着。関西組は遅れるということなので、東海組だけで岐阜城周辺を散策。

1.斎藤道三公墳・・・岐阜市湊町。何かは不明。道三の墓や、供養塔のあるお寺の案内に思えたのだが。

2.岐阜城・・・岐阜市金華山。標高329メートル。二階堂行政が築城したと言われている。戦国時代は斎藤氏の居城として知られる。しかし3代目の龍興の代、織田信長によって稲葉山城を追われ、信長の居城となる。1601年に廃城。
感想:今回のメインの城。ここはリニューアルされる前しか行ったことがなかったので、いつか写真を撮り直しに来ようと思っていた。

(新たに建てられた門)

(門の横に移動した信長像。移動時に塗り直されている)

(門の奥にあるお土産屋。ここも新設だと思う)

(織田信長居館跡。ずっと発掘調査をやっているらしい)

(居館跡内に流れていた滝)

(発掘調査現場)

 ここで関西組と合流。誰かが、どこかの駅の北口と南口だかを間違えてどげだかこげだかだったらしい(詳しいことは忘れた)。まあ、急ぐ旅じゃないし。
 その後、話し合った結果、5人が徒歩で、私を含む3人がロープウェイで金華山を登ることになった。ロープウェイにした理由は、私ともう一人の方はすでに徒歩での登頂済、一人が体調不良だったから。
 3人は、徒歩組が時間がかかるだろうということで、30分くらいロープウェイ乗り場の近くで話をしていた。
 12時くらいにロープウェイにて登頂。それから天守まで登っていると、ちょうど徒歩で登ってきた組と合流。慣れていた人はともかく普通の人はぐったりしていた・・・。俺も7年前に登ったことを思い出した。3月末なのに暑くてTシャツ一枚になった記憶がある。
 それからみんなで中で展示物を見る。

(岐阜城天守。定番の構図)

(天守最上階から見た岐阜市内)

(本丸井戸)

 行く先々で説明を受けたり雑談をしたけど本当にみんな詳しい・・・。なんて思いながら、全員でロープウェイを使って降りた。往復は無理だよね。
 それから食事をした後、話し合いの結果、加納城に行くことになった。あそこって場所が分かりやすいようで分かりづらいんだよなあ・・・と思っていたら、移動していた二台のうち、一台が迷った。
 とにかく事故もなく加納城に到着。

3.加納城・・・岐阜市加納丸の内。1445年に斎藤利永が築城。一時、使用されなくなったが、江戸時代に入ると徳川家康は岐阜城を廃し加納に城を築かせた。築城後は譜代大名が城主を務めている。
感想:過去に二度も行ってブログにも載せていたのに、加納城は江戸期に新たに建てられた城かと勘違いしていた。

(石垣・・・なのだが、時期が悪くまったく分からない)

(別の石垣を移したものだが、本来はこんな感じ。)

 ここが終わった後も時間が無くてどうしようかという話になったが、結局有名どころの犬山城に移動。

4.犬山城・・・愛知県犬山市犬山北古券65ー2。1537年に天守が築かれ、織田信長の叔父・信康が城主となる。その後、当主が度々変わり、1595年に石川光吉、1600年には小笠原吉次、そして1617年に尾張徳川家の家老・成瀬正成が城主となった。以降、成瀬氏9代が明治維新まで治めている。国宝。
感想:暑かった・・・。それしか記憶にない><

(天守。疲れていた上に何度も来ているので適当に撮った)

(駐車場近くにある犬山神社。犬山の城主・成瀬家を祀っている。他の方が写真を撮られていて初めて知った)

 これにて史跡巡りは終了。続いて名古屋市内に移動して飲み会。
 これは楽しかったよ。家紋Worldの播磨屋さんからいろんなことを教えてもらったり、香西氏・十河氏・一宮氏・三好氏など、讃岐や阿波の武将について話をした。
 三好氏はともかく香西氏とか関心を持っている人が少ないから話す人がいないんだよね・・・。
 二次会に行った後、名残惜しかったけど終電で帰った。
 今回の飲み会ではいくつかトラブルがあったけど、楽しかったし良しとしよう。会を催して下さった佐吉さん、ありがとうございました!

写真の提供についてはこちらをクリック