諏訪神社(南部城山)

住所:山梨県南巨摩郡南部町南部8909

 1095年、新羅三郎義光が創建。当地を治めていた南部氏の崇敬が厚く建久年間(1190~1199年)に南部光行が社殿を造営し、1325年には南部茂時が、1443年には南部元朝も社殿を造営している。

(鳥居)

(拝殿に続く階段)

(拝殿)

(山神社)

(南部城山)

感想:南部城山は時間が無かったので、登り口で引き返しました。


写真の提供についてはこちらをクリック




浄光寺(南部一族の墓)

住所:山梨県南巨摩郡南部町南部8843

 臨済宗妙心寺派。創建された年代は不明だが、開山は鎌倉時代に活躍した大覚だと伝わる。裏山の中腹にあった南部氏一族の墓が1966年の台風で埋没したため当寺に移されている。

(本堂)

(南部氏累代の墓。陸奥北部で活躍した南部氏はこの南部町から興っている)

(南部氏累代の墓の前に建つ供養塔)

感想:近くの諏訪神社に行こうとした時、間違って入ったお寺がここでした。


写真の提供についてはこちらをクリック




最恩寺(穴山勝千代の墓)

住所:山梨県南巨摩郡南部町福士23502

 臨済宗妙心寺派。平安時代の創建で当初は天台宗だったが、応永年間(1394~1427年)に立翁が臨済宗として再興した。戦国時代には武田信玄や穴山氏の庇護を受けている。
 穴山信君の息子・勝千代の画像を所蔵している。

(山門?)

(本堂。境内には武田信玄の寄進により方丈などが整備されたが1685年に焼失している)

(焼失を免れた唯一の建造物・仏殿。国の重要文化財に指定されている)

(穴山勝千代の墓)

感想:地元の方の話によると仏殿は釘を一本も使っていないらしいです。


写真の提供についてはこちらをクリック