大和高取城

住所:奈良県高市郡高取町高取

 南北朝時代に大和の有力豪族・越智氏が築城。その頃の高取城は越智氏の支城としての扱いだったが、戦国時代に大和を筒井氏が治めると本格的な城として整備された。その後、本多氏が城主として入るが断絶したため、植村氏が入り明治維新を向かえる。
 明治時代に惜しくも建物は壊されるが、石垣は現在も残り史跡として整備されている。

(城趾碑と石垣)

(駐車場から本丸へ続く道)

(櫓跡)

(虎口)

(大手門跡)

(高取城から山々を望む)

コラム:城趾中は石垣だらけ。どこ回っても石垣で途中から写真を写すのをやめました。石垣好きにはたまらない場所だと思います。
 本丸付近まで車で行けます(ただし車が4~5台しか置けず途中の道は狭いです)。行って損はないです。


写真の提供についてはこちらをクリック


柳生の里(柳生一族の墓)

住所:奈良県奈良市柳生町

 将軍家剣術指南役として有名な柳生一族の本拠地。柳生家の菩提寺・芳徳禅寺、旧柳生藩家老屋敷、柳生陣屋跡、柳生石舟斎が一刀両断にしたという一刀石などが観光名所となっている。

(石舟斎塁城跡の碑)

(芳徳寺の門)

(芳徳寺の境内にある柳生一族の墓)

(芳徳寺の境内にある柳生十兵衛の墓(中央))

(柳生宗矩の木像)

コラム:ここは名所が固まっていますのでほとんどが徒歩で行けます。ここは、とにかく駐車場・食事・拝観料すべてがいいお値段でした。観光地なんだから仕方がないんでしょうけど・・・。


写真の提供についてはこちらをクリック


奈良史跡巡り2006(東大寺・興福寺・大納言塚)

 今日は久々に奈良に行ってきました。本当は連休ができたのでどこか遠くに行こうと思っていたのですが、天気が不安定そうだったので断念・・・。
 東名阪自動車道を使って亀山まで行き、そこから名阪国道で天理まで行く。名阪国道はその名前の通り、高速道路じゃなくて国道なんだけど、信号がないので、高速道路状態。おかげさまで名古屋から2時間半で奈良市に到着。
 それから県庁付近の駐車場に車を停めて東大寺へ。まずは定番の鹿がお出迎え。

(鹿)

 そして修学旅行生と一緒に南大門~大仏殿を回る。

(大仏)

 次は二月堂に向かうが・・・場所が分からない。途中で修学旅行生に「二月堂はどこですか?」と聞かれたが、私も分からないんだよ・・・。取りあえずうろうろしていると到着。

(二月堂)

 そして正倉院~春日大社~元興寺~興福寺~多聞城とすべて歩いて回る。10時に奈良に着いたのだが、終わったのが15時。さすがに歩き疲れた・・・><

(興福寺)

 続いて車で平城京と唐招堤寺に行く。特に何もないな・・・。この時の時間が17時。大和郡山で19時半に七郎さんと待ち合わせなんで、時間があるな、と思っていたら、大和郡山市立図書館・大和郡山城・大納言塚と回っていたら、19:15になっていた。なぜ・・・?

(大納言塚)

 そしてコンビニの駐車場でちょっとだけゆっくりしていたが、暇だったので携帯電話をいじっていると「アップデート」の項目が。何をアップデートするんだろうと思って選択すると、アップデートが開始されちゃった・・・。あ~れ~。時間が長いし中止できないし、電話を受けないと行けないのに、結局10分くらい使用不能に。七郎さん、ごめんなさいm(._.)mm(._.)m
 それから、なんとか合流して洋食店でいろいろ話をさせていただきました。七郎さん、がんばって大阪のために活動されているんですね、と感心することひとしきり。
 21:30に七郎さんとお別れして奈良奥山ドライブウェイに行き、夜景撮影。この際に料金所のおじさんに「一人かあ~。寂しいねえ」と言われてしまう。う~、涙で夜景がかすんで見えますTT 私だってせ・・・まあ、いいや。上に行くとほとんど恋人同士ばっかり。割り切って夜景を撮影。

(奈良市内)

(夜景と恋人達)

 そして23時に奈良市を出発。翌日の1時過ぎ、名古屋に到着。とにかく疲れた・・・。歩きすぎて足が痛い・・・ーー;

写真の提供についてはこちらをクリック