![]() |
真田幸村関連史跡
真田幸村戦死跡之碑
真田幸村戦没跡之碑:幸村終焉の地、安居神社。天王寺・岡山での戦いで疲れきってここで休んでいるところを西尾仁佐衛門に討たれた。抵抗はしなかったという。だ〜れもいなくて寂しかったです。すぐ近くに茶臼山がある。ちなみに幸村のお墓は京都の竜安寺にあるが、参拝謝絶。多分、新撰組の沖田総司と同じで誰かが墓石を盗もうとしたんだろう。
真田幸村の銅像:三光神社にある銅像。赤くないのが残念。上田駅前にも銅像がある。
真田の抜穴跡:幸村の銅像の横にある抜け穴。冬の陣のとき、ここから徳川軍本陣に奇襲をかけたという話し(俺は信じてないけど)。この穴、本当にどこに繋がっているんだろうか?
茶臼山:ここが冬の陣で徳川家康が本陣を置き、夏の陣で真田幸村が陣を敷いた茶臼山。な〜んもない。工事中らしくてかなり行くのに迷った。
コラム:真田幸村関係なので真田ファンがいっぱいおられるのかな〜って思ってたらそうでもなく行くところすべてが寂しいところばかりでした。三光神社は桜の名所らしいのでもうちょっと後に行けば良かった・・・。
Copyright (C) 2001 Tikugonokami. All rights reserved. |
![]() |