連句
松平忠直の家臣・本多伊豆守は大坂への出陣前に僧を集めて連句をした。忠直は将机に座って聞いていると『勇将麾下弱卒無し(勇ましい大将のもとには弱い兵はいない)』という句が出て、続いて『高祖張中張良有り(高祖の陣中に張良がいる)』という句が出た。
「出陣の門出にはめでたい句だ」
忠直は句の妙を褒めた。(『常山紀談』)

大分市王子西町8―35の浄土寺にある忠直の廟
管理人・・・意味の分からない方もおられると思うので少し解説を。連句で「高祖(漢の創始者・劉邦)の陣中に張良(中国漢初の功臣。字は子房。高祖の作戦の中枢となり、蕭何、韓信とともに漢創業の三傑といわれた>)がいる」という例えが、戦に挑むのには良い態勢だという意味なのでめでたいと喜んだ、という意味です。
Copyright (C) 2003 Tikugonokami.