周防若山城(陶氏の居城)

●周防若山城
住所:山口県周防市福川
駐車場:一応あり
遺構:曲輪、畦状竪堀、石垣、空堀、など
標高:217メートル

 大内氏の重臣だった陶氏の居城。文明2(1470)年頃に築城されたと推測されている。弘治元(1555)年の厳島の合戦で毛利元就に陶晴賢が討ち取られると、晴賢に殺された杉重矩の息子・重輔が当城を奪いとった。晴賢の息子・長房は落ち延びるが討ち取られてしまう。その後、陶氏の残党が城を奪い返したが、やがて毛利軍の手に落ち廃城となった。

(入口の碑と階段。情熱が溢れすぎである)
入口の碑と階段

入口の碑と階段

(二の丸・三の丸跡、周防灘、周南市の町並み)
二の丸・三の丸跡

二の丸・三の丸跡

周防灘と周南市の町並み

(東から西に続く曲輪群)
東から西に続く曲輪群

東から西に続く曲輪群

東から西に続く曲輪群

(おそらくこの城の一番の見所、畦状竪堀群)
畦状竪堀群

畦状竪堀群

畦状竪堀群

畦状竪堀群

(本丸。石鎚神社が勧請してある)
本丸と石鎚神社

本丸と石鎚神社

本丸と石鎚神社

本丸と石鎚神社

(本丸に海軍省の碑があるのだが読めない。徳山要港・・・? SNSで「徳山要港境域標」というものだと教えてもらった)
軍省の碑

軍省の碑

(本丸から見た周防灘と周南市の町並み)
周防灘と周南市の町並み

(武将道を下って更に西の曲輪へ。武将道って何? ちなみにこの道も曲輪である)
武将道

武将道

武将道

(西の丸跡)
西の丸跡

西の丸跡

西の丸跡

(最西端の曲輪・蔵屋敷跡)
蔵屋敷跡

蔵屋敷跡

(本丸の北にある横堀)
横堀

横堀

感想:車で簡単に城域まで行けますが、車道は狭いです。

(縄張図)
縄張図



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA