●周防 若山城
住所:山口県周防市福川
駐車場:一応あり
遺構:曲輪、畦状竪堀、石垣、空堀、など
標高:217メートル
大内氏の重臣だった陶氏の居城。文明2(1470)年頃に築城されたと推測されている。弘治元(1555)年の厳島の合戦で毛利元就に陶晴賢が討ち取られると、晴賢に殺された杉重矩の息子・重輔が当城を奪いとった。晴賢の息子・長房は落ち延びるが討ち取られてしまう。その後、陶氏の残党が城を奪い返したが、やがて毛利軍の手に落ち廃城となった。
(本丸に海軍省の碑があるのだが読めない。徳山要港・・・? SNSで「徳山要港境域標」というものだと教えてもらった)
(武将道を下って更に西の曲輪へ。武将道って何? ちなみにこの道も曲輪である)
感想:車で簡単に城域まで行けますが、車道は狭いです。