周防 別所城(毛利軍駐屯の城)

●周防 別所城
住所:山口県周南市上村(字別所城山)
駐車場:なし
遺構:曲輪、土塁、竪堀、堀切、切岸
標高:179メートル/比高:140メートル

 北以外の麓には川曲川が流れており天然の濠となっている。その三方は急峻な地形となっているが、北のみが尾根続きになっている。
 築城年代は不明だが辺坂兵部正勝成の居城だったと伝わる。弘治3(1557)年、大内氏の遺臣が大内義隆の息子・問田亀鶴丸を担ぎ上げ障子ヶ岳城で蜂起した際、当城に毛利軍が入っている。

(南東から主郭に続く曲輪群)
南東

南東

南東

南東

南東

南東

南東

(主郭。下の縄張図の曲輪Ⅰにあたる。北には土塁があった)
主郭

主郭

主郭

(主郭から東の曲輪Ⅲに続く曲輪)
東の曲輪Ⅲ

東の曲輪Ⅲ

東の曲輪Ⅲ

(曲輪Ⅲ)
曲輪Ⅲ

曲輪Ⅲ

曲輪Ⅲ

(曲輪ⅢとⅡの間にある広い削平地。縄張図にはないが兵の駐屯所のように見える)
駐屯所

(曲輪Ⅱ)
曲輪Ⅱ

曲輪Ⅱ

(曲輪ⅠとⅡの東にある曲輪)
曲輪ⅠとⅡの東にある曲輪

(曲輪Ⅱの東にある竪堀)
竪堀

竪堀

(曲輪Ⅱの北西は尾根続きのため三重の堀切と切岸で守りを固めている。この城の一番の見所。写真では伝わらないが堀切から曲輪Ⅱに行くための切岸は現在でも急斜面で、かなり慎重に上り下りをした)
堀切

堀切

堀切

堀切

堀切

感想:以前は城の南側から城域に行くことができたようですが、現在は地元の方が害獣除けの柵を立てておられ侵入禁止になっています。下のマップにあるように南西から墓地~鉄塔への道を進み、そこから尾根沿いに進めば柵がありません。登山アプリの操作ミスで若干ルートがずれていますが参考にはなると思います。

(縄張図)
縄張図