第五回 尼子再興の旅 レポート

第五回 尼子再興の旅 レポート

 2024年6月29日(土)、今回の第五回 尼子再興の旅(尼子再興450周年実行委員会 第5回イベント史跡巡り)は亀井茲矩に関係した史跡に行くことになり鳥取県鳥取市鹿野町に来た(一部、気高町もあり)。今回は主催のメインはエコシエーターさん、事務局と説明は私(筑後守)。

 9時半に全員が道の駅に集合。前日と翌日は大雨だったが当日だけ奇跡の晴れ。亀井さんが見守ってくれていたのだろう。

1.鹿野城。言わずと知れた亀井茲矩の居城。

(二の丸。ここに大きなアオダイショウがいた。あとで調べたら無毒だった。寺のように見える建物は鳥取市立鹿野学園の食堂らしい)
二の丸

(鹿野城から見た鹿野の街並みと日本海)
鹿野の街並みと日本海

(鹿野城の中腹にある城山神社。亀井茲矩を祀る。ここの神輿が町内を進む鹿野祭りは有名。神輿の造りが見事で皆が魅入っていた)
城山神社

城山神社

城山神社

城山神社

(麓に行ったら山中鹿介の像らしきものがバラバラになっていた。阿井の渡しで毛利氏によって処刑されたのだろう)
山中鹿介の像

山中鹿介の像

山中鹿介の像

山中鹿介の像

・鹿野往来交流館 童里夢。亀井茲矩ゆかりの御城印や武将印、大人気ゆるキャラ・これのり君のグッズなどが販売されている。何人かが物品を購入されていた。
鹿野往来交流館 童里夢

鹿野往来交流館 童里夢

 本当はこの後、喫茶アイガーに行くつもりだったが今日は貸し切りだったため、参加者の地元の方の提案に従って町内の店まで案内していただいた。

(牛を繋ぐための牛つなぎ石。広島県世羅町で見た記憶がある)
牛つなぎ石

(鹿野祭りで神輿を通すために電柱を曲げてあるらしい)
電柱

(昼食は「夢こみち」のすげ笠ご膳。地元の食材がふんだんに使ってある)
夢こみち

夢こみち

夢こみち

(昼食前に平吾菓子舗で買ったお菓子。翌日、美味しくいただきました)
お菓子

2.幸盛寺。亀井茲矩が叔父・山中鹿介幸盛の菩提を弔うため現在地に移して改号した。
幸盛寺

幸盛寺

3.譲伝寺。亀井家の菩提寺。近世には因幡北部の曹洞宗の中心として栄え「因幡に過ぎた譲伝寺」と呼ばれていた。呼ばれるだけのことはあり、伽藍の大きさに参加者は圧倒されていた。詳しくは書けないが、急遽ここで大事なものを見せていただいた。

(伽藍)
伽藍

伽藍

(お寺の方のお話によると本堂の本尊と城が一直線になっているとのこと。地図で見てみたら実際にそうだった。愛知県岡崎市の大樹寺から岡崎城のビスタラインと同じだ)
ビスタライン

4.布勢の清水&飛脚塚。内容については布勢平神社(布勢の清水・飛脚塚)を参照。
 飛脚塚の話は引いている人がいた・・・。自分も最初聞いた時は引いたけど。布勢の清水は実際に触ってみると冷たく避暑にはぴったりの場所だった。

布勢の清水

飛脚塚

5.亀井茲矩の墓。参拝しようとしたら通りかかった地元の方が「最近、墓の辺りを伐採したから景色がよくなったよ」と言われた。墓まで行ってみたら南側が綺麗になっていた。ありがとうございます!
 初めて参拝する参加者は墓の大きさに驚いていたようだった。

(3枚目の写真の右側が鹿野城らしい)
亀井茲矩の墓

亀井茲矩の墓

亀井茲矩の墓

6.加知弥神社。亀井茲矩の崇敬が篤かった。
加知弥神社

加知弥神社

 最後は道の駅に戻って終了。最後に全員でアイスを食べた。
アイス

今回の感想
 ・思っていたよりも地面が濡れていなかった
 ・参加者に地元の方がおられて本当に助かった
 ・参加者に寺社に詳しい方がおられて本当に助かった
 ・素人のイベントなので助け合いながら進めましょう
 ・主催合わせて6人だったが、ちょうど良い人数だった
 ・晴れて良かった!
 ・今回も素人が主催の集まりに来て下さった皆様、誠にありがとうございました!
 ・行き先は未定ですが6回目も予定しているのでよろしくお願い致しますm(_ _)m