2015年四国史跡巡り(4日目その1:細川真之の墓・茨ヶ岡城・福良出羽守の墓)

 2015年5月5日(火)、今日は高知市から徳島県に移動して本格的な史跡巡りだ。目的地に行くためには国道195号線を通らないといけないのだが、高知から徳島への山道は酷いと聞いていたのでびびっていた。そこで地元の方に聞いたところ、「酷道ってほどじゃない」と情報をもらったので安心して行った。
 途中に店は無いし一部すれ違えない箇所もあったが概ねまともな道で良かった。130キロもの下道運転はさすがに疲れたが…。

(高知県南国市のへんろ石まんじゅう。走っている最中に目に入ったので買った。量が多くて結局昼飯になった)

(徳島県に入った辺りの景色)

13.細川真之の墓・・・徳島県那賀郡那賀町和食郷八幡原茨ヶ岡。細川真之は当地で長宗我部元親と通じ三好家と対峙したが1582年に山岳武士団の襲撃を受けて自害した。
(入り口)

(真之を祀る青石台の祠。右の石塔が真之の墓だと思われる)

感想:真之は三好長治と戦った後の行動については不明で死も軍記物に記載されている程度。きっと元親と十河存保の覇権争いが激しくなり顧みられなくなったのでしょう。

14.茨ヶ岡城・・・徳島県那賀郡那賀町和食郷八幡原茨ヶ岡。細川真之が三好家と対峙した際に居城とした。
(全景)

(堀)

感想:碑があると本に書いてあったが見つからなかった。


 ここで持っていた資料に「勝浦町の円城寺に真之を庇護した福良出羽守の墓がある」という記載あったため急遽予定を変更して勝浦町に向かった。
 勝浦町に向かう山道は予想はしていたが狭く急な坂道だった。お互いに対向車が来るとは思っていないので衝突しそうになった。

15.円城寺・・・徳島県勝浦郡勝浦町棚野畑田15。真言宗。淡路の福良から当地に移ってきた福良氏が創建し菩提寺とした。

(山門)

(大師堂)

(鐘楼堂)

(福良氏の墓。後年に縁者が建てたもの。どれが出羽守のものか分からなかった)

感想:住職さんに出羽守の墓の場所を丁寧にご説明いただきました。ありがとうございました!


写真の提供についてはこちらをクリック


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA