大津市史跡巡り2009(三井寺・日吉大社・森可成の墓・西教寺)

 2009年7月26日(日)、なんとなく大津に行くことにした。向かう途中、土砂降りになったが、大津についたら何とか雨は止んだ。

1.三井寺(園城寺)・・・大津市園城寺町246にある。壬申の乱で敗れた大友皇子の息子さんが創建したお寺。小牧・長久手の戦いの前に豊臣秀吉と織田信雄との会見が行なわれる予定だった場所でもある。他にもいろいろと戦国武将と関係があった記憶があるけど忘れた。
 でかい・・・広い。前回、修復中だった金堂は修復が終わっており、まともな写真を撮ることができたのが今回の収穫(?)かな。

(大門)

(金堂)

2.日吉大社・・・大津市坂本5-1-1にある。有名な大社らしい。信長の比叡山焼き討ちの時に麓にあるためなのか敵対したのか分からないが全焼した。
 ここで土砂降りになって沈んだ気分のまま、社内を廻った。

(道の途中)

(宇佐宮拝殿。ご覧の通り、土砂降りTT)

宇佐山城にも行こうと考えていたが、この雨のため中止にした><

3.聖衆来迎寺・・・大津市比叡辻2-4-17にある。朝倉・浅井連合軍に少数で果敢に立ち向かい戦死した森可成の墓がある。そのため、比叡山の焼き討ちの際、被害を免れたと言われている。
 ここに織田秀信の墓があるとネットで見たのだが・・・なかった。秀信のお母さんの墓はあったので、そちらの間違いか?

(山門)

(森可成の墓)

4.坂本城・・・大津市下坂本3丁目にある。明智光秀の居城。山崎の戦いの後も利用されたが1586年に廃城となり大津城が築かれている。
 坂本城址公園の存在を知らず、東南寺の西にある碑だけ撮って帰った・・・。また行こう・・・。

(城趾碑)

5.西教寺・・・大津市坂本5-13-1にある。天台真盛宗総本山。戦国時代が好きな方には明智一族の墓があることで知られている。

(明智光秀と一族の墓)

(本堂)

6.膳所城・・・大津市本丸町7にある。関ヶ原の戦い後、膳所城を廃し、新たに築城された城である。現在は膳所城跡公園となっている。
 ここから見る琵琶湖の風景はいい・・・。心が落ち着く。

(膳所城趾碑)

(前に膳所城に来た時に撮った琵琶湖の風景)

 この後、比叡山に行こうと思ったけど、雨がひどくなったので家に帰った。何しに行ったのかよう分からん一日だった・・・TT

感想:史跡は晴れか曇りの日に行きましょう。お墓は雨の方が風情があっていいけど、やはり普通は降っていない方がいいよねえ・・・。

写真の提供についてはこちらをクリック


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA