寺沢広高の墓(肥前唐津城主)

●寺沢広高の墓
住所:佐賀県唐津市鏡(字 宮ノ原)
駐車場:墓の入口に駐車スペースがあり

 寺沢志摩守広高(永禄5(1562)年?~寛永10(1633)年)は織田信長に仕えた尾張出身の寺沢広政の長男。広高は豊臣秀吉に仕え、慶長5(1600年)の関ヶ原の戦いで徳川家康に味方し、それまでの領地に加え天草4万石が加増され肥前唐津12万石の大名となった。
 その後、唐津城を築き市内の中心を流れる松浦川の治水事業を行い潮風を防ぐ防風林を植樹させ(虹の松原)、唐津市の基礎を築く。そのため命日の4月11日には市内の各集落では「志摩さま祭り」が昭和時代になっても行われていたという(現在は不明)。
 墓は広高の遺言に従って鏡神社の境内の北側に建てられた。高さ約6メートル、幅約1.5メートルの巨大なもので、正面は「前志州大守休甫宗可居士」、左面は「寛永第十癸酉年」、左面には「孟夏四月十一日」と刻まれている。
 鏡村(唐津市鏡)の村人は墓守料として年貢の一部の免除されたので、現在でも墓守を続けているという。

(案内がある)
案内

(入口。写真の向かって右に駐車できるスペースがあった)
入口

入口

(手水舎があるが水がない。心の水で浄めてください)
手水舎

(墓の全景。向かって右の森の先に鏡神社があるが、森を通って直接参拝するのは無理そうだったので遠回りでも鋪装された道を使った方が良い)
墓の全景

(墓石。写真では分からないと思うが圧倒される大きさである)
墓石

参考文献:佐賀県の地名、佐賀県の歴史散歩、歴史残花、苓北町史、詩と史の松浦潟 2版

感想:墓のある北側の道を通ったのですが、そこから南下するため左折をするのが大変だった記憶があります。詳しくは下の地図で確認してください。
 なので南から神社の西側に沿った道を走った方が楽かもしれません。