●西有家町須川の吉利支丹墓碑(堀作右衛門ディオゴの墓)
住所:長崎県南島原市西有家町須川の向浜共同墓地
駐車場:不明
国指定史跡。天正18年(1590)、須川村で女性が悪魔に取り憑かれ発狂し火の中に飛び込もうとしたが、十字架の力と信徒の祈りで正気に戻ったという(フロイス「日本史」)。
上記との直接的な関連は不明だが、向浜共同墓地にはカマボコ型の吉利支丹墓碑が存在する。日本最古のローマ字金石文が刻まれ、
「FIRI SACYE MODIOG XONE □8□3 GOXIRAI 1610 IVC 16 QEICHO 15((堀(フィリ)作右衛門ディオゴ 生年口口 御出生以来 1610年10月16日慶長15。昭和4年(1929)に出土した際には□8□3が確認できたという)」
と記されている。花十字や楔型の十字も刻んである。堀作右衛門ディオゴという人物の史料は現在のところ確認されていない。
(風雨による劣化を防ぐため小屋(霊廟)の中に入っている。当然だが鍵がかかっていた。中の様子ははっきりと見えなかった)
参考文献:長崎県の地名、現地の案内板、長崎県の文化財、南島原ひまわり観光協会
感想:泊まった旅館の真裏にあって窓を開けると見える場所にあったため、朝一番で参拝してきました。旅館はちょっと古かったですが綺麗で静かだったので良かったです。
一基かと思いましたが、他にも吉利支丹墓碑があったようです。