土持卒塔婆(光福寺跡。県土持氏の卒塔婆)

●土持卒塔婆(光福寺跡)
住所:宮崎県延岡市吉野町
駐車場:なし

 市指定有形文化財。以前は当地に光福寺があり、境内跡には延岡地方を支配していた県土持氏の土持孫太郎宣綱夫妻とその子の全繁夫妻の卒塔婆が建っている。卒塔婆は阿蘇溶結凝灰岩製で、正面には
文明十四(1482)天
賀傳慶公居士 応仁三(1469)年閏十月十四日 ※全繁
慶阿大禅定門 康正四(1458)天正月二日 ※宣綱
金昇大禅定尼 文明九(1477)年正月廿一日 ※全繁の妻
見海正公大禅定尼 文正元(1466)年八月廿一日 ※宣綱の妻
七月十四日
 と刻んである。※括弧内の西暦は追記

(入口)
入口

(光福寺跡の全景)
全景

全景

(境内跡には五輪塔などがあるが詳細は不明)
五輪塔

五輪塔

(土持卒塔婆)
土持卒塔婆

土持卒塔婆

参考文献:宮崎県の地名、宮崎県の歴史散歩、延岡の歴史と文化財、延岡市文化財調査報告書第24集

感想:光福寺については何も分かっていないようです。