●首塚と大刀洗川
住所:宮崎県えびの市今西(字 太刀洗河)
駐車場:なし
県指定史跡。元亀3(1572)年5月の木崎原の戦い後、島津軍は首実検を行い名のある武将らの首は三ッ山城に送り、その後に伊東塚に葬られた。その他は当地に埋められて供養されている。それが首塚である。
大刀洗川は島津軍の兵が木崎原の戦いで刀についた血を洗ったと伝わる川。現在はほとんど水量がない。
(大刀洗川。地元では「たっちゃらご」と呼ばれている。水は鳥越城から流れていたらしい。碑が設置してある)
参考文献:宮崎県の地名、宮崎県の歴史散歩、えびの市公式サイト
感想:大刀洗川で水が流れているところを探しましたが見つかりませんでした。