2011年5月22日(日)、雨の予報だったが外は晴れ間が見える天気だった。今年は去年のように大雨の中を耐える必要も無さそうだ。
取りあえず市街地から初陣祭のある長浜地区に向かう。早く着きすぎたため、周辺の史跡に行って挨拶回りをした。
(雪蹊寺にある長宗我部信親の墓。この周辺は毎年撮影しているので、今回は友達にメールで送るために携帯電話で撮った写真しかない。画像が荒い上に手ぶれしてますが、ご了承下さい)
(長宗我部元親の墓)
ぶらぶらしていたら知り合いも到着。雑談をしている内に初陣祭が始まった。
暑い・・・とにかく暑い・・・。雨よりはいいけど、この日差しはきつい。気分の悪くなる人もいた。
そんな感じで初陣祭は終了。続いて銅像洗いが始まった。声優さんと先日の本祭のコスプレ大会で優勝した人が四国電力の方と一緒に洗っていたらしい。
私はその間、人に元親の墓の場所を説明していて半分くらいしか見られなかった。けど、毎年見ているからいいや。
その後はお楽しみの直会。カツオのタタキが旨い。他の海産物も旨い。車で来ていたからお酒は飲めなかったけど、食べ物だけで満足。
次々と人がいなくなる中、残った10人くらいと15時半頃までゆっくりと話をしていた。
直会が終わると高知駅に向かうという人と一緒にちょっと寄り道して吉良神社に行った。
6.吉良神社・・・高知市春野町西分。長宗我部家の家督相続に反対した吉良親実を祀る神社。怪我・事故除けの神様らしい。
(境内にある七社明神。勝賀野実信ら七人を祀る)
そして人を高知駅に送ると高速を使って愛知県に戻った。
本日の感想:こういうのんびりした旅行もいいね。遠くに行くと、どうしても予定を詰め込んでしまうから家に帰るとヘトヘトになってしまう。今回は無理をしなかったから、翌日にさほどの疲れが残らなかった。