2014年愛媛・香川行き(2日目その2:萩原寺(地蔵院)・十輪寺)

 松山市から1時間ほどで香川県の西端・観音寺市に到着。さてこれから史跡巡りだ。

・萩原寺(地蔵院)・・・香川県観音寺市大野原町萩原2742。真言宗。807年、空海が刻んだ仏像を本尊として安置したのが始まりだという。河野氏・細川氏・仙石氏・生駒氏などの崇敬を受けている。

(細川勝元が寄進した仁王門)

(石段)

(六地蔵)

(本堂)

(太子堂)

感想:元親も庇護した…と思って来てみた。


・十輪寺・・・香川県観音寺市大野原町丸井502。真言宗大覚寺派。藤目城主・斉藤氏の菩提寺である。本尊の地蔵菩薩は空海の作と伝わり、藤目城が攻められた際に出撃して矢を受けたことから矢受地蔵と呼ばれる(矢を取ったことから矢取地蔵とも)。菩薩像の背中には矢の刺さった跡があるという。

(本堂)

(地蔵)

(藤目城主歴代の墓)

 矢受地蔵を拝もうと思ったのだが、無住のため誰に頼んでいいのか分からない…。そこに住職の家だったところに住んでいた若い男性が出てきて「寺を管理されている方のところに行くので一緒に行きますか?」と言われ、お言葉に甘えて軽トラックに乗せてもらい管理されている方のところに行った。途中、これからの人生について相談を受けたが、答える前に着いてしまった…。
 しかしそこで分かったのは「萩原寺の末寺みたいになっているので、そちらに電話して下さい」という情報…。さっき行った寺やん!
「これからどうします? 十輪寺まで送ってもいいですし、近いですから歩いても帰ってもらってもいいですけど…」
 若い男性に尋ねられたが何度も甘えるも悪いだろうと思い自分で帰ることにした。帰路、萩原寺に電話したら
「本尊は非公開です」
 と断られた。仕方が無いね。しかしまあ十輪寺に着かんなあ、と思ってスマホで確認したら3キロくらいあった…。話しながら来たんで気がつかなかったよ。しかも道もロクに覚えていないし。炎天下の中、何度も行き止まりに出ては引き返すというのを繰り返してやっと車に着いた。時には厚かましいのも大事だと思った。


写真の提供についてはこちらをクリック


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA