大久野島(うさぎ島。毒ガス工場跡)

●大久野島(うさぎ島。毒ガス工場跡)
住所:広島県竹原市忠海町
駐車場:フェリー乗り場にあり

 全域が瀬戸内海国立公園に指定されている周囲約4キロの縦長の島である。近世はワカメが名産で少数の民家が建っていた。明治27(1894)年に灯台が建てられ、日露戦争が迫る明治35(1902)年に砲台(芸予要塞)が建築された。だが明治38(1905)年に日露戦争が終わると価値が無くなり広島電信第二連隊の演習地として使用され、大正5(1916)年には陸軍の兵器庫が設置される。その後、大正11(1922)年のワシントン海軍軍縮条約の影響もあり芸予要塞は廃止となった。
 昭和2(1927)年、東京第二陸軍造兵廠火工敞忠海兵器製造所(毒ガス製造所)の設置が決定し、住民の立ち退きと一般人の立入禁止が行われる。昭和4(1929)年には毒ガス製造実験室三棟が建築され、戦線の拡大と共に工場が拡張された。毒ガス製造工場が稼働中の間はトップレベルの国家機密のため地図から消されている。そのため「地図から消された島」として知られてる。
 昭和20(1945)年の敗戦で毒ガス製造工場が稼働停止となり毒ガスは廃棄され、昭和38(1963)年、国民休暇村となった。現在はウサギが多数棲息するウサギ島として親しまれている。

(本土側の忠海港と瀬戸内海の景色)
忠海港と瀬戸内海

忠海港と瀬戸内海

(フェリーに乗って大久野島に移動)
フェリー

フェリー

(島に上陸したらウサギ、ウサギ、ウサギ)
ウサギ

ウサギ

ウサギ

ウサギ

ウサギ

ウサギ

(幹部用防空壕跡)
幹部用防空壕跡

幹部用防空壕跡

(陶磁器製毒ガス製造器具)
陶磁器製毒ガス製造器具

(昭和63(1988)年に建てられた大久野島毒ガス資料館。内部は許可がない限り撮影禁止)
大久野島毒ガス資料館

参考文献:広島県の地名、竹原市史 第3巻、歴史地理教育 No.185、国際平和拠点ひろしま竹原市公式サイト

感想:ここに渡った時は骨折しており資料館に行くのが精一杯で戦争遺跡まで行くことができませんでした。次回はウサギばかり見ておらず遺跡も見学したいです。