岐阜県史跡巡り2009その2(後半:鷲崎城・斎藤道三の供養塔・川手城)

6.鷲山城・・・岐阜市鷺山にある。鎌倉時代に佐竹秀義(常陸佐竹氏の秀義と同一人物?)が築城。その後、土岐氏が城主を務めている。土岐氏から美濃を奪った斎藤道三は、息子の義龍に家督を譲って鷲崎城に隠居した。道三が長良川の戦いで敗死すると廃城となる。現在は鷺山公園となっている。
感想:ただの丘。遺構もあるらしいが良く分からなかった。

(山頂にある碑)

(山頂から見た金華山)

7.常在寺・・・岐阜市梶川町9にある。斎藤家の菩提寺。斎藤道三・義龍の画像がある。本堂内は拝観料が必要だが、毎年4月の第一土曜日に行なわれる「道三まつり」では無料開放される。
(山門)

(斎藤道三の供養塔)

(斎藤道三の家臣らの供養塔)

8.織田信長の像・・・JR岐阜駅北口の広場にある。平成21年9月に市制120周年を記念して建てられた。都市再生を図る岐阜市の未来を表現している。
感想:今回のメイン。北側から車で来た時、知っていたにも関わらず「なんじゃありゃ!」って叫んでしまったーー; インパクト強すぎ。

(高みから岐阜市民を見つめる信長)

(アップ)

(後ろ姿も素敵)

(広場全体)

 駅には20分無料の駐車場があるので車の方はそこを利用しましょう。

9.加納城・・・岐阜市加納丸の内にある。1445年に斎藤利永が築城。一時、使用されなくなったが、江戸時代に入ると徳川家康は岐阜城を廃し加納に城を築かせた。築城後は譜代大名が城主を務めている。明治維新後に建物は取り壊された。現在は加納公園となり石垣・土塁が残っている。
感想:岐阜市民の憩いの場となっていた。

(石垣)

(本丸跡)

10.川手城・・・岐阜市正法寺町にある。美濃守護・土岐氏の居城。斎藤道三が美濃を支配して土岐氏を追い出すと廃城となる。その上、近くの加納城築城の際に土砂が利用され跡形も無くなってしまった。現在は碑があるのみ。

 これにて本日は終了。まだ16時前だったが、最近は陽が落ちるのが早いのでさっさと帰った。

感想:岐阜県、広いなあ。岩村城は運動してから行きましょう。かなりきついです>< あと金の信長像、雨で傷んだりしないのかなあ・・・。ちょっと心配。

写真の提供についてはこちらをクリック


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA