中国・九州史跡巡り2010(12日目:佐賀城・勝宿神社)

 2010年8月22日(日)、本日は帰るのがメインなので史跡巡りはそこそこにして体力を温存しておく。

128.松原神社・・・佐賀市松原2-4。龍造寺隆信・政家・高房、鍋島直茂・勝茂を祀る。

(本殿)

129.佐賀城・・・佐賀市城内2-18-1。もとは龍造寺氏の居城・村中城であったが、1602年から鍋島氏が改築し名前も佐賀城と改めた。現在は佐賀城公園となっている。
感想:開館前で本丸御殿(歴史館)には入れなかった。

(鯱の門及び続櫓)

(復元された本丸御殿)

(石垣)

130.龍造寺隆信誕生地・・・佐賀市中の館町。中の館児童公園にある。
(胞衣塚)


131.今山古戦場・・・佐賀市大和町大字川上。1570年、3万の大友軍を寡兵の龍造寺軍が撃退した戦い。討ち取られた大友親貞の首塚が建てられている。
感想:ミカン山を探し回ったが見つからなかった。供養塔だけは偶然見つけたので、そこを撮影して諦めて帰った。

(供養塔)


 次に龍造寺隆信を苦しめた神代勝利の墓に行こうとしたが工事中で入れないと聞き諦めた。

132.勝宿神社・・・佐賀市久保泉町大字川久保。神代勝利を祀る。


 これにて長かった旅も終了。800キロの道のりを10時間以上かけて帰った。さすがに翌日がきつかった・・・。
今回の旅の感想:事前準備と帰ってからの写真の整理を合わせると、とんでもなく時間を取られた。猛暑で体にかなりの負担もかかったし、二度とこんな無茶はしない・・・。

写真の提供についてはこちらをクリック


中国・九州史跡巡り2010(11日目後半:蓮池城・龍造寺隆信の墓・鍋島直茂誕生地)

125.蓮池城・・・佐賀市蓮池町城内。1400年頃、小田直光によって築かれた。戦国時代には龍造寺家・鍋島家の支城として利用される。一国一城令で廃城となるが、1639年に佐賀藩の支藩・蓮池藩の館が建てられた。現在は蓮池公園となっている。

(歴代藩主を祀る蓮池神社)


126.高伝寺・・・佐賀市本庄町大字本庄1112-1。鍋島家・龍造寺両家の菩提寺。
感想:鍋島家・龍造寺両家の墓所は一見の価値有り。

(龍造寺隆信の墓)

(龍造寺家兼の墓。龍造寺家再興に尽力した名将)

(左側が鍋島直茂の墓)

(副島種臣の墓)

127.鍋島直茂誕生地・・・佐賀市本庄町大字本庄。住宅街の中にある。


 本日はこれにて終了。
本日の感想:柳川市はこぢんまりした街で史跡が固まっているので、史跡巡りが楽。市内の方は親切だし史跡巡り初心者にはオススメの場所です。三大都市圏からはちょっと遠いけどね・・・。
 佐賀は一度行ってみたいと思っていたけど、なかなか機会が無くてやっと念願叶いました。
 長かった旅も明日で最後です。

写真の提供についてはこちらをクリック