愛知県西尾市周辺の史跡巡り2010(後編:幡豆寺部城・佐久間盛政の供養塔)

9.幡豆寺部城・・・愛知県西尾市寺部町。今川氏・徳川氏に属した水軍・小笠原家の居城。三河にはもう一つ豊田市に寺部城があり区別するため、幡豆寺部城と呼ばれている・・・のかな?

感想:幡豆郡の中では良好に史跡が残っている城の一つだそうな。この小笠原氏が諸島を発見して小笠原諸島と名前が着いたそうな。でも、これには否定説も根強いらしい。

(全景。構図が悪すぎる・・・)

(分かりづらいけど土塁)

(三河湾を望む)


10.西福寺・・・愛知県西尾市吉良町吉田桐杭27。浄土宗。明治時代に岡崎市の伊賀八幡宮から移築された鐘楼がある。
感想:相変わらず三河はいきなり立派な建物が出てくるなあ・・・。天下人の威光やなあ・・・。

(本堂)

(鐘楼)

11.海蔵寺・・・愛知県西尾市吉良町荻原大道通5。県指定文化財の木造阿弥陀如来坐像と雲版が有名らしいが、今回の目的はそれではなく佐久間盛政の供養塔(?)。
感想:隠れるようにひっそりとあった。敗者のお墓は悲しいのう・・・。

12.金蓮寺・・・愛知県西尾市吉良町饗庭七度ケ入1。1186年に三河守護・安達盛長が建立した弥陀堂が国宝に指定されている。

13.親宣寺・赤羽根古城・・・愛知県西尾市一色町大字赤羽字上郷中14。吉良氏に属していた高橋氏の居城。1561年、三河統一を企む徳川家康の家臣に落とされた。
感想:親宣寺の山門は立派。とにかく立派。一見の価値有り。大樹寺に匹敵するんじゃないだろうか。

(山門横に建つ赤羽根古城の碑)

(親宣寺の山門)


 ここで予定は終了。まだ15時前・・・。陽は高い。どうしようかってことになったので、私が思いつきで「蒲郡の形原城に行きたい」と口にしたら、その通りになった。

写真の提供についてはこちらをクリック


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA