1614年(慶長19年)

年月日出来事死没人物
1614年1月19日大久保忠隣が失脚 
1614年1月 最上義光
1614年4月1日長崎で禁教令に反対するキリシタンがデモ行進 
1614年4月16日京都・方広寺の梵鐘が完成 
1614年5月20日 前田利長
1614年7月26日幕府、方広寺の鐘銘に問題があると、上棟式の延期を命じる 
1614年8月19日方広寺の鐘銘の弁明に片桐且元徳川家康の元に行くが断られる 
1614年9月里見忠義が改易される 
1614年10月1日豊臣家の家老・片桐且元が大坂城を退去 
1614年10月2日幕府、京都との情報のやり取りのために一里飛脚を置く 
1614年10月4日豊臣軍、戦法を籠城とする 
1614年10月6日豊臣氏、公然と浪人を集め始める。長宗我部盛親、京都を脱出。毛利勝永、土佐を脱出。真田幸村、紀州九度山を脱出。大坂城五人衆、大坂に入城。他、多数の浪人が続々大坂城に。 
 高山右近、国外追放 
1614年10月11日家康、駿府を出発 
1614年10月12日豊臣軍、堺を占領。救援に向かった片桐軍、撤退 
1614年10月13日島津氏、豊臣氏の救援依頼を拒否。 
 福島正則の使者が幕府に二心のないことを誓う 
1614年10月19日西国大名に参陣命令を出す 
1614年10月23日家康、京に到着 
 徳川秀忠本隊、江戸を出発 
1614年10月25日紀伊で豊臣軍に呼応して大規模な一揆が発生 
1614年11月6日池田忠継、中島を取る(大坂冬の陣、始まる) 
1614年11月7日池田忠継、大和田を取る 
1614年11月10日秀忠、伏見に到着 
1614年11月中旬徳川軍、大坂城を完全包囲 
1614年11月16日家康、法隆寺へ。秀忠は枚岡へ。 
1614年11月19日木津川口の戦いの戦い 
1614年11月20日支倉常長、スペインのマドリードに到着 
1614年11月25日勅使が両将軍を慰労 
1614年11月26日鴫野の戦い今福の戦い 
1614年11月29日博労淵の戦い 
 野田・福島の戦い 
1614年12月上旬徳川軍、連日大坂城に大砲を撃ちこむ 
1614年12月1日徳川軍、大坂城を攻撃するが失敗に終わる 
1614年12月4日真田丸の攻防 
1614年12月16日大砲の一発が淀殿の居間に命中。侍女8人が死亡 
1614年12月17日本町橋の夜襲戦。家康、朝廷の和議斡旋を拒絶 
1614年12月18日和議の交渉開始。翌日19日には内容が決まる 
1614年12月21日徳川軍、囲みを解く 
1614年12月23日徳川軍、堀の埋め立てを開始する 
1614年12月28日 今川氏真

UPDATE 2004年12月2日
Copyright (C) 2004 Tikugonokami.