柴田朝意(1609〜1671年)

官位・通称:外記・中務
 通り名は柴田外記。幼名・於輪。佐竹親直の子。母は長宗我部元親の三女・東奏院(阿古姫)。大坂の陣では両親と共に大坂城に籠もる。落城時には東奏院に伴われて逃亡したが、伊達政宗軍に捕らえられる。そのまま母子ともに政宗に召し抱えられ賀江姓を名乗った。その後、柴田宗朝の妹と結婚して柴田家の養子となり柴田朝親と名乗る。のちに名を朝意に改めている。
 1671年3月27日の伊達騒動裁定の際、大老・酒井忠清の屋敷内で原田甲斐と斬り合った後、騒ぎを知って集まった酒井家の家臣に斬られた傷がもとで死亡した。
 息子の宗意は、伊達綱村から朝意の忠節を賞され国家老に任ぜられている。
 ※大坂の陣絵巻佐竹忠次郎もご覧下さい。

宮城県柴田郡柴田町船岡南1丁目1−7の大光寺にある外記の墓
外記
UPDATE 2012年6月30日
Copyright (C) 2012 Tikugonokami.