米原市史跡巡り2009(大谷吉継の首塚・北条仲時の墓・観音寺・京極氏歴代の墓)

 平成21年10月21日(水)、所用で会社を休んで関ヶ原町に行った。でも、用事が昼からだったので、通り過ぎることは多いけど観光することがない関ヶ原町のお隣・米原市を廻ってみた。
1.大谷吉継の首塚・・・米原市下多良にある。ここにある理由は知らない。案内板もない。
 田んぼの真ん中にぽつんとあった。ネットで検索したら頭痛が治るらしい。私は頭痛持ちじゃないからいいけど・・・。

(中央のお堂が首塚。のどかだなあ~)

2.蓮華寺・・・米原市番場511にある。聖徳太子の創建らしい。1333年に後醍醐天皇の軍に敗れた六波羅探題・北条仲時と従士430余名の墓がある。
 今日のメイン。米原の史跡と言えば、ここというイメージがあった。一度は行こうと思っていたんだけど、こういう機会でもないとなかなかねえ・・・。

(山門)

(本堂)

(北条仲時と従士の墓。いつも写真を見ては行きたいなあ、と思っていたんだよね)

3.観音寺・・・米原市朝日1347にある。石田三成と豊臣秀吉が出会った際の逸話「三碗の才」で有名なお寺。国の重要文化財の建物がいくつもある。
 駐車場の入り口に自転車が止めてあって邪魔だったのを覚えている。ここから横山城にいけるらしいが・・・かなり大変そう><

(石田三成・水汲みの井戸)

(本堂)

4.徳源院・・・米原市清滝288にある。近江源氏の流れを汲む・京極氏の菩提寺。京極氏歴代の墓がある。墓は江戸時代に讃岐丸亀藩主となっていた京極家の当主が整備したもの。
 歴代当主34基のお墓は一見の価値あり。中に入るには300円必要だけど・・・。

(三重の塔)

(婆娑羅大名でお馴染みの佐々木道誉の墓(中央))

(戦国乱世に振り回された京極高吉の墓)

(京極家歴代の墓(下段側))

 北畠具行の墓が近くに行こうと思ったけど、時間が無くて諦めたTT 徳源院内にある墓(供養塔?)はお参りした。

5.成菩提院・・・米原市柏原1692にある。最澄が東国に行く途中に立ち寄った際に僅かな建物を設けたのが最初といわれている。その後、徐々に規模を広げ、京極氏の保護を受けて繁栄した。1568年に織田信長が足利義昭を奉じて上洛した際、信長が泊まり、浅井長政や豊臣秀吉も泊まった記録がある。
 特に何か目的があった訳ではないけど、徳源院から近かったし戦国時代と関係があったので。

(山門)

(本堂に続く道)

 これにて史跡巡りは終了。関ヶ原町に向かった。

感想:滋賀県は歴史のある寺が多い。米原だけで歴史の重みのある寺院がこんなにあるとは思わなかった。京都に近いだけはあるね。

写真の提供についてはこちらをクリック


米原市史跡巡り2009(大谷吉継の首塚・北条仲時の墓・観音寺・京極氏歴代の墓)」への6件のフィードバック

  1. >柳葉すくも さん

    そうなんですよ。米原って通り過ぎちゃうから行かないんですよ。隣の関ヶ原・長浜なんかはみんな行くのに・・・。

    吉継の首塚の由緒は、ファンの方ならご存じなんじゃないでしょうか。私は吉継のこと、全然詳しくなくて・・・。

    「北条仲時と従士の墓」は米原で一番の観光名所ですから(と、私は勝手に思ってます)。
    時の住職さんが建立されたそうです。南北朝の歴史には疎いので詳しいことは分かりませんが、憐憫の情だけであそこまでしてあげたとしたらすごいですね。

  2. >朝生さん

    徳源院、あんなに立派だとは思っていませんでした^^;
    拝観料は確かに仕方がないですね・・・。あれを維持するのは大変でしょうし。
    他のお寺でもお墓だけは拝観料がいるというものを見たことがあります。
    檀家のいないお寺って大変そうですTT 廃寺同然になったところも聞いたことがあります。

    具行さんのお墓は、山道を300メートルほど登ると本に書いてあったので、やめました。その時の服装もありましたし・・・。

    この時期、熊が怖いですよね~。2年前に関ヶ原の史跡巡りをしようとしていた時、町のホームページで熊注意の情報が載っていて諦めた記憶があります。

  3. >キヘイジさん

    京極氏はさすが名家って感じでした。
    お墓は宝篋印塔と言いまして「本来は宝篋印陀羅尼の経文を納めたが、後には供養塔・墓碑とされた」ものだそうです。

    滋賀は、もう廻り尽くした気分になっていたんですが、まだまだでした><
    愛知県からだとそう離れていないですし、これからあちこち行こうと思っています。

  4. 米原・・。ちゃんと史跡巡りしたことないです。(><;)

    吉継の首塚が米原にあるのは知りませんでした。
    畑に囲まれた所にあるんですね。
    首がどこに埋められたのかは不明だと思っていたので、
    なぜ米原に首塚があるのも・・謎ですね(ーー;)

    「北条仲時と従士の墓」にはビックリしました。
    ずらっと並ぶお墓に圧倒されてしまったのですが・・。
    負けたそうなので殿のお墓だけ建ってそうなのに、ちゃんと家臣たちのお墓も建てられているんですね。

  5. 徳源院行かれたんですね〜。良いなぁ…(いやまた近々行きますけども)
    拝観料に関しては、所謂檀家さんがいないお寺さんなんでカンベンしてあげて下さい(;_;)
    色々文化財になっちゃってるんで、維持費がハンパないんです…。

    具行さんのお墓は、徳源院南東にある溜池のとこに『ここから200m』とか書かれてますけど、あれ道のりでなく直線距離です(苦笑)
    道は整備されてますけどなにしろ山の上ですし、この時期は熊も恐いので(連休中この近辺で子熊の声を聞いたと友人から聞いてます)今回は行けなくても正解だったのかもしれませんよー。

  6. どわー!京極氏歴代の墓!
    行きたいですねえ、徳源院。
    このカッコイイお墓の形はなんていうんですか?

    感想でおっしゃられているように、京都に近いだけあって見どころ多いですね。
    米原市、侮れませんな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA