静岡県東部史跡巡り2011(1日目その2:堀越御所・足利茶々丸の墓・蔵春院)

3.伝・堀越御所跡・・・伊豆の国市四日町御所ノ内。室町幕府から関東静謐のため鎌倉公方として派遣された足利政知だが、戦乱のために鎌倉まで行くことができず堀越に留まった。堀越公方の始まりである。政知は最期まで鎌倉に入ることができず、子の茶々丸の代に北条早雲に攻められ滅んでいる。
感想:何もない空き地。史跡公園として整備する動きがあると書いてあったが、1996年の日付が入った看板だった・・・。予算不足で中止になったのか、これがその史跡公園として整備された姿なのか不明。

(伝・堀越御所跡)

(庭園の石に使われていたという亀石。看板は根本が朽ちて倒れ無残な状態)

(御所跡近くにある北条政子産湯の井戸)

4.願成就院・・・静岡県伊豆の国市寺家83-1。真言宗。鎌倉幕府の初代執権・北条時政が源頼朝の奥州藤原氏征討祈願のために建立。北条早雲の堀越御所攻撃の兵火で焼失し衰退するが、江戸時代に復興した。北条時政・足利茶々丸の墓がある。
感想:北条時政の墓が山門の横にあることに気がつかず境内をうろうろしてしまった。ネットで検索すると、みんなは逆に足利茶々丸の墓に気がつかず帰ってしまうらしい。

(旧・願成就院跡)

(当然のごとくある弘法大師の像)

(本堂)

(足利茶々丸の墓)

(北条時政の墓)

5.信光寺・・・伊豆の国市寺家90。曹洞宗。甲斐源氏・武田信光が建立。

(武田信光の墓。工事中で墓の横にまで材木が置いてあった)


6.最明寺・・・静岡県伊豆の国市長岡1150-1。曹洞宗。鎌倉幕府の5代執権・北条時頼が建立。

(山門)

(北条時頼の墓)


7.蔵春院・・・伊豆の国市田京949ー1。曹洞宗。永享の乱で討たれた鎌倉公方・足利持氏を弔うため、旧臣・上杉憲実が建立したもの。

感想:墓はないようだった。お寺の方にお話を聞きたかったが、お忙しそうだったのですぐに去った。

(参道脇に流れていた滝)

(本堂)

(長谷観音が安置してある観音堂)


写真の提供についてはこちらをクリック


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA