玉造稲荷神社(豊臣秀頼の像)

住所:大阪市中央区玉造2-3-8

 祭神は宇迦之御魂大神・下照姫命・雅日女命・月読命・軻遇突智命。紀元前12年に創建されたという。聖徳太子が物部氏と戦う際に戦勝祈願を行ない、戦乱後に観音堂を建立したと伝わる。
 1576年に兵火で焼失したが、1603年に豊臣秀頼によって再建され大坂城の鎮守神として豊臣家の崇敬を受ける。豊臣家滅亡後も徳川家の崇敬を受け、大坂城代は着任の際に当社に参拝している。

(入り口)

(鳥居)

(拝殿)

(拝殿の側にある利休井。2006年にNPO法人「大阪城甲冑隊」らによって再掘された)

(豊臣秀頼についての説明版。豊臣氏時代の大坂城築城の際に切り出された生駒山の石を使用している)

(2011年に建てられた豊臣秀頼の像)

(1603年に豊臣秀頼が奉納した鳥居。1995年の阪神淡路大震災で基礎が損壊したため、このような形で保存することになった)

(当社の南西に利休屋敷があったことから建てられた千利休居士顕彰碑)

(秀頼の胞衣が埋められたことから建てられた胞衣塚大明神)

感想:秀頼の像はなかなかお茶目な感じで私は好きです。


写真の提供についてはこちらをクリック


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA