南東北史跡巡り2007(1日目午後:瑞鳳殿・青葉城・支倉常長の墓)

 2007年8月12日午後、仙台駅に着いたので、観光循環バスのるーぷる仙台で市内を回ることにする。しかし待っている間、外に立っていると暑い>< 暑すぎる!
 しかもやっとバスが来たので乗ったが、通勤ラッシュのような過密さだった>< つら・・・。やがて伊達政宗の霊廟である瑞鳳殿に到着する。ここも結構な人だなあ。言ってみればただのお墓なのに、この人とは・・・。見所のある墓が他にもあるから、みんなそっちも行けばいいのに。って行くわけ無いか。

(瑞鳳殿。戦災で焼けちゃったので復元だったのね。知らなかった)

 それから政宗の息子・忠宗の霊廟などを回って再びバス停へ。バス停はやっぱりすごい人・・・。なんとかバスに乗って仙台城(青葉城)に移動。
 仙台城の現状を知らずに行ったが、復元した櫓がほとんど無くてびっくりした。100万都市のシンボルだからいくつか復元してあると思ったのに、山を下りた隅櫓があるだけ。まあ、仙台市も予算が無いらしいし、そんなもんなのかな・・・。

(伊達政宗像。仙台城と言えばこれ。これが見られただけでも来た甲斐があった。しかし良く見るとけっこう年を取った時の銅像だったんだな)

(仙台城から見る仙台市内。都会!)

 バスが来るまで待ち時間があったので、お土産物屋に行って涼んでいると「伊達政宗グッズコーナー」があったので、のぞいてみた。伊達政宗マウスパットとか「伊達政宗が乗っています」と書いてある黄色いシール(赤ちゃんが乗ってます、と書いてあるもののパロディ)など、たくさんのグッズがあった。伊達政宗が本当に車に乗っているなら是非とも会いたいものだ。
 そんなこんなで仙台城を後にして三度バスで地下鉄の駅の近くまで行く。そして地下鉄に乗って北仙台駅へ。ここから徒歩で光明寺に行く。ここにはあの有名な支倉常長の墓があるのだ。
 しかし光明寺に着いたものの場所が分からず、お寺の方に聞いてやっとたどり着く。あら、良く見ると案内板があるじゃない・・・。なんで気がつかなかったんだろう。

(支倉常長の墓。横にはソテロの供養塔みたいなのがあった)

 目的を達成したので北仙台駅に戻って地下鉄を使い今度は愛宕橋駅まで行き、徒歩で仏眼寺に行く(行くまでの道を間違ってぐる~っと回ってしまい、余計な疲労が溜まってしまった)。
 ここに来たのは和久是安の墓があると聞いたので。墓地に行くとしっかりと案内板があった。どうもここにあるのは墓ではなく、碑だけらしい。

(和久一族の墓と碑)

 それから他の墓の案内板を見ていると「香宗我部家」の文字が・・・。案内板に書いてあることが滅茶苦茶だったのが(香宗我部親秀は織田信長に仕えて?、娘婿の親泰は大坂の陣で戦死??)、「え~、そうなんだ」と思い、お寺の方に聞くと「詳しいことはまとめている最中ですので・・・すいません」とのことだった。その後、家に帰って「長宗我部元親のすべて」を見てみると確かに仏眼寺に香宗我部一族の墓がある、とあった。場所が分からなくて写真が撮れなかったよ・・・TT
 そんなこんなで最後は長宗我部関係でしめてホテルに行き就寝。

感想:暑い!かなわんくらい暑い!まずはやっぱりこれだ。史跡の話に戻ると最後のお寺以外は定番コースなんで、ちょっとマニアックさがなかったけど、初めて行くところだからこんなもんでしょう。しかし香宗我部家が伊達家に仕えていたのをすっかり忘れていた。分かっていたら本に載っている写真を覚えて行って探したのに~~~~。なかなかそういう情報はすぐにはぱっと出て来ないもんやね・・・ーー;

写真の提供についてはこちらをクリック


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA