山陰・山陽2500キロ史跡巡りの度(1日目:丹波亀山城・丹波篠山城)

 今回は久々にお盆休みが取れた。しかも9連休。これは有効に使うしかないと、帰省ついでに史跡巡りをすることにする。しかし前日まで仕事が忙しくてあまり予定が立てられなかった・・・TT そこで有名どころ以外は諦めることにする。
 平成18年8月12日(土)、朝の5時半に家を出発。生まれて初めて帰省ラッシュ時に車で帰るので何時に出ていいのか分からなかったが、このくらいの時間ならいいかなと・・・。しかしすでに名神高速道路は小牧~米原まで渋滞。
 まあ、ここはいつものことなので下道で彦根インターまで行くことにする。下道は高速道路と違って車も少なくスイスイ。難なく彦根まで到着。そこから高速道路に乗る。それからもスイスイ。と思ったら京都南インターで大渋滞。
 これからが地獄だった>< 京都南から大阪の吹田まで50キロの渋滞! 吹田までは3時間以上かかるとのこと。これが帰省ラッシュの渋滞か・・・。並じゃないな。でも、私は次のインターの大山崎で降りるもんね。と、ちょっと余裕をかましていたら大山崎まで1時間以上かかった(>o<") 本当にかなわんかった・・・。  下に降りたのが10時過ぎ。ここからも渋滞。特に国道9号線(山陰道だと思ってください)に出る辺りが混み混みで、9号線に出たのが12時過ぎ。ここまでですでに6時間。くたくたになったけど実家に繋がっている道だと思うとちょっとだけうれしくなった。そしてやっと1つ目の目的地・京都府亀岡市の丹波亀山城(亀岡城)に到着・・・。  丹波亀山城は現在、大本教という宗教団体の本部となっているが、頼めば一部を見せてくれる。受付でお願いし、数秒ほどお祓いを受け、中に入る。 (丹波亀山城天守台の石垣。良く残っているのではないでしょうか)

 大本教の方には、祭りの準備にも関わらず、応対してくださってありがとうございましたm(._.)m
 次に目指すのは兵庫県篠山市。ここからは特に渋滞に巻き込まれず行けるが・・・今度は雲行きが怪しくなってきた。丹波篠山城に着いた頃には小雨が・・・TT
 ここは大坂城包囲網のために藤堂高虎が監督をして建てた城なので素人目に見ても完成度が高いのが分かる。

(丹波篠山城の石垣)

 ここで同じ篠山市にある八上城に行こうと思ったが、時間・体力・天候すべてが悪条件だったので、諦めることにした。この次の福知山城も同じ理由で諦めて翌日にすることにした。そこで、そのまま宿のある兵庫県朝来市(和田山)に向かう。
 宿に17時半に着き、風呂に入った後、あまりにも疲れたので19時半に寝た。

(宿の部屋。これで一人部屋。広い・・・)

写真の提供についてはこちらをクリック


山陰・山陽2500キロ史跡巡りの度(1日目:丹波亀山城・丹波篠山城)」への3件のフィードバック

  1. >三河古白さんへ
    盆の初日は動くものではありません・・・。公共交通機関の混み混みの方が楽でした。今度から時間を考えて出ます・・・。

    >キヘイジさんへ
    東海・近畿(というか私の中では今回行ったところは全部中国地方ですが)はやはり有名どころが多いですよね。
    特に中国地方は(四国もでしょうが)、石が良く取れたらしいので、石垣が見事な城が多い気がします。

    大本教の方は小説ではどうだったか分かりませんが、親切な方々でしたよ。新聞に載っていた丹波亀山城のコピーまでいただきました。

    宿は・・・富士山の時にここを10人くらいで泊まりたかったですTT

  2. いやぁ、やっぱり近畿は有名どころが固まってますね(東海もだけど)。
    一度、1週間くらいかけてじっくりと巡ってみたいものです。

    大本教って、丹波亀山城が本部だったんですね。ちょっとビックリ。
    いや、藤木稟という作家のミステリィ小説に、ここの教祖がモデルになっている人物が登場していたもので(どーでもいいマニアック情報)。
    しっかし広いすね、宿。何せいっちゅうねん(笑)。

  3. 自分も同じ日に東名・東海環状・東海北陸・油坂峠経由で北陸遠征に行きましたが、音羽蒲郡-豊田間と美並-郡上八幡間の渋滞が酷かったです^^;

    なるほど、竹田城…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA