岐阜県史跡巡り2009(前半:米野の戦い・立政寺・道三塚・安藤守就の墓)

 平成21年4月8日(水)、岐阜県南部の史跡巡りに行ってきた。近いから「行こう!」って気合いを入れないと、なかなか行かないんだよなあ。

1.米野の戦いの標柱・・・羽島郡笠松町米野の「東米野バス停」のすぐそばの土手にある。標柱のみ。米野の戦いとは、関ヶ原の戦いの際に打って出た岐阜城の織田秀信軍と、東軍が激突した場所。

2.米野の戦いの碑・・・羽島郡笠松町米野の墓地の一角にある。

3.飯沼勘平長資の墓・・・羽島郡笠松町平島の東海北陸道の高架下にある。米野の戦いで戦死した飯沼勘平長資の墓。
 米野の戦いの古戦場跡を探していたらたまたま見つけた。花が替えられていたので、今でも近所の方が定期的に清掃されているのだろう。

4.盛徳寺・・・岐阜市加納奥平町1丁目22にある。長篠の戦いの際に長篠城で徹底抗戦した奥平信昌と、家康の娘で信昌の妻となった亀姫の墓がある。
 お墓の前の門が閉まっているので、拝観の際にはお寺の方に許可をもらうこと。

5.立政寺・・・岐阜市西荘3-7-11にある。織田信長が足利義昭を迎えた寺。また関ヶ原の戦いの際に、住職が家康に渡そうとした柿が落ちたので、とっさに「(三成のいる)大垣が落ちました」と答えた逸話で知られている。
 境内には義昭の御座所跡及び権現社(家康と関係があるかは不明)がある。

6.円徳寺・・・岐阜市神田町6-24にある。織田信秀(信長の父)が稲葉山城を攻撃し失敗した時の戦死者を葬った伝・織田塚と、東軍に敗れた織田秀信(信長の孫)がこの寺で高野山に行く前に剃髪したのを示す「織田秀信かみきり塚」がある。
 商店街のど真ん中にあるが、駐車場完備。駐車場が無さそうな気がしたので、近くのパーキングに停めて100円損した。

7.崇福寺・・・岐阜市長良福光2403-1にある。名僧を多く輩出した寺。稲葉一鉄もここで修行している。織田信長親子廟所がある。本堂内には武田信玄書状・岐阜城の血天井などがあるが、拝観料として150円必要。
 蜂が多かった。

8.道三塚・・・岐阜市長良福光にある。崇福寺から西に歩いて10分くらいの住宅地の一角にあった。斎藤道三の遺体が葬られている場所。
 一度来たことがあったけど、塚がもっと大きかったような・・・。こんなに小さかったっけ? 記憶なんて当てにならんな。

9.黒野城・・・岐阜市黒野にある。加藤貞泰が築いたが、伯耆米子に移封され僅か一代で廃城となった。
 堀・土塁が良好に残っている。

10.龍峰寺・・・岐阜市奥225-1にある。安藤守就の菩提寺。寺の左側にあるの坂を登っていくと、古い墓石群があり、その奥に安藤守就の墓がある。
 下の注意書きを見る限り、戦前から墓にイタズラをする不届き者がいたのかもしれない。

写真の提供についてはこちらをクリック


岐阜県史跡巡り2009(前半:米野の戦い・立政寺・道三塚・安藤守就の墓)」への4件のフィードバック

  1. >柳葉さん
    ストレスが溜まっていたので、急に休みを取って行ってみました。
    桜も綺麗でいいストレス解消になりました。

    松もおおよそは分かっていたんですが、似たような風景が続くので辿り着けなくて。

    斎藤利三、人気がありますねえ。

  2. 桜が見頃でキレイな時に出かけられたんですね。(^^)
    長い長い河川敷から探すのってなかなか難しいですよね。
    松が無事見つかってよかったです。

    斎藤利三、私も光秀・元親つながりで大変気になる武将です。

  3. >キヘイジさん
    ありがとうございます!
    濃尾周辺は三英傑関係の史跡が集中してますから、メジャーどころに行くには困らないです^^

    元親の妻は・・・あまり調べたことがないので、よく分からないですが、当時は京都か紀伊にいたと思うので、美濃にはいなかったかと。

  4. 美濃三人衆コンプリートおめでとうございます!
    いや〜、さすが濃尾のあたりはメジャーどころが多いですね。

    斎藤利三の屋敷跡なんてあるんですね。
    そこに元親の妻も住んでいたんでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA