2016年を振り返って

 皆さんが今年の総括のような記事を書かれているので自分も真似してみます。今年は中国地方から一歩も出ませんでした。

1月
・広島県の安芸地方の史跡を廻りました。

(一度は行きたいと思っていた安芸鏡山城の主郭)
鏡山城

3月
・講演会で山口市に行きました。

(仁保氏館跡)
仁保氏館跡

5月
・25年振りに鳥取県の大山に登りました。

(大山山頂から弓ヶ浜半島方面を望む)
弓ヶ浜半島方面

6月
・この月だけではないですが、島根県の出雲地方を廻りました。

(宇龍浦)
宇龍浦

12月
・岡山市での講演会に参加したついでに史跡を廻りました。

(牛窓神社から讃岐方面を望む。来年は四国に行きたい・・・)
讃岐方面

 趣味の歴史に関しては特に成長も退化せず変化の無い一年でした。来年もひっそりとやって行きます。皆様、来年も御指導よろしくお願いします。

写真の提供についてはこちらをクリック


光清寺(日本三観音)

●光清寺
住所:鳥取県鳥取市滝山336
駐車場:無し

 時宗。平安時代末に創建されたと伝わり、嘉慶年間(1387~89年)には寺勢が興隆し伽藍も整備されていたが、天正元(1573)年頃に因幡で戦っていた山中鹿介によって全焼させられたという。その後、地元の住民が庵を結んでいたが、慶長16(1611)年に満悟が再興した。江戸時代は鳥取藩主・池田家からの崇敬を受けている。
 本尊の聖観世音菩薩は祈念すると開運出世することから出世観音と呼ばれている。

(本堂)
本堂

(境内に建っていた五輪塔群)
五輪塔群

感想:本尊は日本三観音の一つらしいです。




加美美都神社(亀井茲矩ゆかりの神社)

●加美美都(かみみつ)神社
住所:鳥取県鳥取市気高町上光969
駐車場:無し
 
 祭神は日本武尊など。創建年代は不明だが、宇武王大明神や六王権現と呼ばれていた。当地を治めた武将から崇敬され、亀井茲矩が社領を寄進している。寛永年間(1624~44年)の神道裁許状と天和年間(1681~84年)の棟札が現存している。明治元(1868)年に集落名を取って馬場神社と改めた。明治40(1907)年、周辺の3つの神社を合祀し現在の社名に改めている。

(鳥居)
鳥居

(参道)
参道

(社殿)
参道

感想:鳥居や参道前に駐車スペースはありました。