2015年もお世話になりました

 今年を振り返る際、他の方は心に残った史跡や本を紹介されていますが、私はそのような高尚なことが出来ないので時系列に並べてみました。

1~3月:昨年の骨折が完治せず、仕事・リハビリの他は信長の野望三昧。
4月:仕事で因幡地方に行かされる。何があるのか分からなかったので簡単に調べて史跡を廻っていた。
5月:四国に行ったことくらいしか覚えていない(2015年四国史跡巡りを参照)。
6月:この頃から石見地方に行くことが多くなった。
7月:6月と変わらず何度も石見地方に行った。
8月:暑かった。
9月:ブログをWordPressに移行開始。現在も継続中。こんな面倒なことをやらなければ良かった…。
10月~11月:辛い思いをすることが多かった。それとは反対に嬉しい出来事としては、毛利ファンの方とお会いする機会が何度かあった。
12月:東京に行って戦国史に詳しい方と話した。

 一番大きかったのは因幡地方や石見地方に仕事で行く機会が多く山陰全体の歴史に興味を持ったことですかね。それまでは住んでいるから仕方なく史跡を廻っている感じだったので。
 来年の前半は今年と変わらず山陰の戦国史を調べて、後半からは古文書の読み方などの基礎的な本を読み直そうと考えています。
 来年もどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

(因幡鳥取城)
鳥取城

(伯耆米子城)
米子城

(出雲松江城。国宝おめでとう!)
松江城

(石見浜田城)
浜田城

(隠岐一宮・水若酢神社)
水若酢神社

写真の提供についてはこちらをクリック


山陰の史跡巡りで行きたい場所

 ツイッターで山陰の史跡に関するアンケートをしました。そのまとめです。

 最初、ツイッターでは二択しか出来なかったため「史跡廻りに行きたい山陰の県は?」で投票をお願いした。
1sanin_ken

 そりゃ島根県になりますわな。これではつまらないので四択機能が追加されたのを機に、隠岐を除く鳥取・島根の旧国名で聞いてみた。
2kyukokumei

 出雲が一位なのは予想通りだったが石見も健闘していたため、詳細に知りたくなり今度は旧国名ごとに分けた。最初は石見地方。
3iwami

 やはり観光地の津和野など石西が圧倒的な人気だった。江津・浜田が2位だったが理由は分からない。石見銀山のある大田の方が良さそうなのだが。
 続いて一番人気だった出雲地方。
4izumo

 ここは接戦だった。尼子氏の本拠・安来、松江城のある松江市、大社のある出雲市と票が割れた。
 そして4つの中で一番知られていないだろう伯耆地方はこのような結果になった。
5houki

 米子城のある米子市は分かるが、倉吉市と三朝町はどこに行きたいのだろうか。もしかして三徳山投入堂…? 日野郡が健闘しているのは何があるのか分からないから行きたいのか、最近の刀剣ブームの影響なのかは不明。
 最後は因幡地方。
6inaba

 鳥取城と若桜鬼ヶ城以外はあまり知られていないから妥当な結果かも。

 結果から見ると島根県は津和野を出発して益田・江津・浜田を通過して、出雲・松江・安来に行き鳥取県に入る。鳥取県では米子・倉吉を通過して鳥取市に行き、若桜町で終了。これが山陰での一般的な廻り方らしい。
 これはほとんど山陰本線で行けるな…。内陸部で行きたいところもある人もいるはずなので(例えば月山富田城)、山陰本線だけでは難しいところもあるが概ね海沿いが人気だった。

 ご投票いただいた皆様、ありがとうございました!

写真の提供についてはこちらをクリック